労働の科学
労働の科学
労働の科学とは
労働科学というユニークな総合科学の普及のための一般向け月刊誌として、1946年(昭和21年)創刊し70年を超える歴史をもつ。
真の実用をモットーに各月とも時宜に応じた特集記事をはじめ、職場の労働安全衛生、人事担当者等のニーズに添う編集で好評を得ている。
B5判 毎月1日年12回発行 年間予約購読13,000円(税込)
会員の方
会員の方はログイン後、全ページ閲覧できます。最新12号以外はバックナンバーにございます。
非会員の方 / 購入希望の方
一般の方は最新12号分は目次のみご覧いただけます。最新12号以外は全ページ閲覧可能です。
労働の科学一覧 最新12号
- Vol.77 No.3多様な視点から防災について考える
- Vol.77 No.2SDGsと地域企業 ―100周年記念倉敷シンポジウムから
- Vol.77 No.1コロナ禍に負けない新しい生き方を目指して
- Vol.76 No.12創立100周年記念特別号
- Vol.76 No.11専門図書館へ行こう! 図書館のちから ⑶
- Vol.76 No.10デジタル化時代の働き方を考える
- Vol.76 No.9大原記念労働科学研究所創立100周年記念企画 「働き方の未来を50人が読む」第1回調査報告
- Vol.76 No.8人生100年時代、生涯現役を目指して
- Vol.76 No.7多様性を認め合い、より豊かに生きるために
- Vol.76 No.6働く女性にエールを送ろう
- Vol.76 No.5産業博物館を訪ねて モノたちの語らいに耳をすまそう!
- Vol.76 No.4東日本大震災から10年―今,考えること