公益財団法人 大原記念労働科学研究所
公益財団法人
大原記念労働科学研究所
The Ohara Memorial Institute for
Science of Labour

お知らせNews

セミナー・イベント
春の維持会サロン 「人手不足」「人材不足」は10年後にはどうなるのか? -「働き方の未来を50人が読む」調査結果から-
単行本
私の証言を発行しました。
労働の科学
Vol.79 No.8【労研を支えた人たちの群像(その3)】を発行しました。
セミナー・イベント
大原記念労働科学研究所セミナー ワークショップ 「高齢労働者の心身機能の変化を知って職場で取り組みたいこと」
セミナー・イベント
大原記念労働科学研究所セミナー 障がい者の「成長機会」を提供できる職場にするために
労働の科学
Vol.79 No.7【医療現場が変わる,医療を変える】を発行しました。
セミナー・イベント
大原記念労働科学研究所セミナー 2024 グローバルビジネスにおける安全衛生の動向と企業の役割 ‐南アジアにおけるILO技術協力の経験から‐
労研からのお知らせ
新年のご挨拶
労働の科学
Vol.79 No.6【障がい者のキャリア形成を支援する】を発行しました。
セミナー・イベント
大原記念労働科学研究所セミナー 2024 「大谷翔平」時代の人材育成―労働科学と社会科学―
セミナー・イベント
大原記念労働科学研究所セミナー 2024 「好奇心と決断実行」137年の人間尊重経営、人材教育の歴史から見えてきたこと
セミナー・イベント
大原記念労働科学研究所セミナー 2024 工場見学会 見学会のプログラムは「昼礼」の様子からスタート。一つからオーダーメイド、ものづくりを実際に見て体感!!
ろうけん余話
自治労神奈川県本部でハラスメントに関する講演を行いました。
労働の科学
Vol.79 No.5【労研を支えた人たちの群像(その2)】を発行しました。
労働の科学
Vol.79 No.4【労研を支えた人たちの群像(その1)】を発行しました。
ろうけん余話
育児と研究活動に関するシンポジウム
セミナー・イベント
大原記念労働科学研究所セミナー 2024 オフィス見学会 株式会社ゼロイン
虫・鳥・労働科学の目
労働と健康の近代と労働科学
労働の科学
Vol.79 No.3【企業内施設の役割と未来】を発行しました。
労研からのお知らせ
8月27日・28日・29日実施 機器モニター・身心機能測定・身体測定モニターの皆様へ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17