公益財団法人 大原記念労働科学研究所
公益財団法人
大原記念労働科学研究所
The Ohara Memorial Institute for
Science of Labour

労研デジタルアーカイブDigital archive

公益財団法人大原記念労働科学研究所が1924年から発行している学術誌「労働科学」のデジタルアーカイブです。
下記の論文は「https://darch.isl.or.jp」より、検索・閲覧・ダウンロードが無料で出来ます。

  • 労働科学に就いて 特に科学的管理法批判
  • 晝夜交代作業の身体機能に及ぼす影響(其1 体温)
  • 工場作業の精神物理的機能に及ぼす影響 紡績晝夜交代作業に於ける反応時間の変化に就いて
  • 晝夜交代作業に於ける体重の消長に就いて(第1報告)
  • 機械工の素質に就いて
  • 国際労働問題としての「婦人夜業問題」
  • わが邦出産率の社会生物学的観察
  • 社会的生活条件と知能の発達 殊に労働者階級児童の知能に就いて
  • 英国に於ける工場疲労研究輓近の進歩
  • 国際労働問題としての「婦人夜業問題」(承前)
  • 女工手体重の研究から得た二三重要事項に就いて
  • 晝夜交代作業の身体機能に及ぼす影響(其2 脈搏数)
  • 晝夜交代作業の身体機能に及ぼす影響(其3 血圧)
  • 晝夜交代作業に於ける体重の消長に就いて(第2報告) 結論
  • 歩行に関する研究
  • 大気の状態が産業労働者の健康に及ぼす影響について
  • 屋内に於ける適温
  • 労働科学について(その2) 労働科学研究の史的考察
  • 婦人に於ける生理的周期と作業能 その1 掌握力の消長に就いて
  • 工場災害発生の原因に関する研究(その1)
  • 晝夜交代作業の身体機能に及ぼす影響(其4 結論)
  • 職業的過度努力とその防止に就て
  • 国際労働問題としての「婦人夜業問題」(承前)
  • 現代作業制の生理学的批判 -第1 産業疲労の生理学的考察-
  • 生産曲線に関する研究 その1 週曲線について(統計的観察)
  • 生産曲線に関する研究 その2 年曲線について(統計的観察)
  • 工場の換気に関する研究(其の1) -作業室内空気の冷却力に就て-
  • 労働学校論
  • カタ寒暖計の功過に就いて
  • わが邦に於ける産業医学研究批評二、三
  • 労働階級婦人の出産に関する調査報告 (産業経営に於ける生物学的事実の価値についての卑見)
  • 權田保之助氏著「労働者家計の一模型」の栄養学的批判
  • 獨逸紡績業の衛生
  • 労働学校論(承前)
  • 婦人に於ける生理的周期と作業能 その2 反応時間
  • 水銀取扱工場並に職工の中毒症状参考資料
  • 工場作業に於ける觸覺識閾の変化 疲労測定の方法としてのエステジオメーター
  • 自然歩行に関する統計的研究
  • 現代作業制の生理学的批判 -第2 作業場温湿度の問題-
  • 日本社会衛生概観 -日本社会衛生年鑑緒言-
  • 獨逸紡績業の衛生 (承前)
  • 労働学校論(承前)
  • 作業面高問題について -労働生理学に於ける一考案-
  • 栄養及び体力の数量的評価に就て
  • 栄養・体力評価方式に関する批判的研究(其1 栄養の部)
  • 産児調節論批評(その1) -特に無産階級に於ける産児調節について-
  • 合衆国に於ける労働科学研究の現況
  • 労働学校論(承前)
  • 晝夜転倒作業の生理学的研究
  • 照明の衛生学的考察
  • 婦人に於ける生理的周期と作業能 その3 延長の目測
  • 工場の換気に関する研究(其の2 結論)
  • 職業選択に於ける統計的見地
  • 産児調節論批判(その2) -特に無産階級に於ける産児調節について-
  • 婦人に於ける生理的周期と作業能 その4 紡績 仕上部作業(晝間)
  • 温度及び湿度の身体的精神的機能に及ぼす影響(第1回報告) (1)生理学的方面 (2)・心理学的方面
  • 逓信省に於けるメンタルテスト
  • 飛行家の生理的適否を決定すべき病理的検査方法
  • 労働学校論(承前)
  • 生産曲線に関する研究 その3 日時曲線について 第1回報告
  • 温度及び湿度の身体的精神的機能に及ぼす影響(第2回報告) ガス代謝に及ぼす環境温度の影響に就いて
  • 労働学校論(承前)
  • 婦人に於ける生理的周期と作業能 その5 紡績仕上部作業(昼夜交代)
  • 精神行作時の酸素消費量に就て (其の1)
  • 作業確度に及ぼす作業時の速さ及重量について
  • 作業能率に関する実験的研究 -坐高三角法による椅坐対机作業-
  • 温度及び湿度の身体的精神的機能に及ぼす影響(第3回報告) 日本に於ける脚気と気候風土との関係について 第一編
  • 産業労働者の睡眠に関する調査報告(前編)
  • 工場食の研究(其の1)
  • 婦人労働者選択の生理的標準に関する研究(其1)
  • 婦人に於ける生理的周期と作業能 その6 巻煙草作業
  • 温度及び湿度の身体的精神的機能に及ぼす影響(第3回報告) 日本に於ける脚気と気候風土との関係について 第二編 第1章-第5章
  • 女子職業学校による産業労働婦人の教育に就いて
  • 産業労働者の睡眠に関する調査報告(後編)
  • 生体に於ける筋の堅さの研究(その1) -その産業疲労の測定方法としての価値-
  • 婦人に於ける生理的周期と作業能 その7 被服裁縫作業
  • 婦人に於ける生理的周期と作業能 その8 質問法による統計的調査
  • 温度及び湿度の身体的精神的機能に及ぼす影響(第3回報告) 日本に於ける脚気と気候風土との関係について 第二編 第6章-第10章
  • 婦人に於ける生理的周期と作業能 その9 調査結果の綜括的考察―結論
  • 工場食の研究(其の2) -特に脚気発生との関係に就て-
  • 工場災害発生の原因に関する考察
  • 運動の血行器に及す影響
  • 社会的生活条件と知能の発達(第2報) -殊に労働者階級児童の知能に就いて-
  • 労働科学研究所考案作業量計測器解説
  • 鉄道労働者の罹病率に関する考察
  • 労働と尿の物理化学的性状との関係について
  • 温度及び湿度の身体的精神的機能に及ぼす影響(第4回報告) 環境温度の作業能並にその恢復過程に及ぼす影響
  • 當研究所にて使用せらるゝ瓦斯分析装置に就いて
  • ガス代謝実験に於ける一、二の計算について
  • 鉱夫の塵肺と其の予防方法 畫工とペンキ屋の職業的疾患
  • 紡績工場従業者に試みたる適性検査とその結果に就いて
  • 婦人労働者選択の生理的標準に関する研究(其2)
  • 紡績婦人労働者のガス代謝について
  • 工場に於ける腸内寄生虫予防の必要を論ず
  • 温度及び湿度の身体的精神的機能に及ぼす影響(第5回報告) 種々の大気条件に於けるタイプライティング作業の実験的研究
  • 炭塵防止の新方策
  • 既婚婦人労働者
  • 人間を尊び生命を惜め -安全週間の主旨について-
  • 坐高の測定とその意義
  • 作業速度に関する実験的研究
  • 婦人労働者の発育に関する研究(その1) -特にそれと出産との関係について-
  • 歩行を主とする作業に関する一考察 -郵便集配手の歩行について-
  • 生体に於ける電気抵抗、並にその疲労との関係に就いて -その1 従来の研究に対する批判-
  • 温度及び湿度の身体的精神的機能に及ぼす影響(第6回報告) 紡績工場の換気について
  • 都市改良の基調としての住宅施設について -「非衛生都市の改良に関する一考察」-
  • 精神行作時の酸素消費量に就て(其の2)
  • 温度及び湿度の身体的精神的機能に及ぼす影響(第7回報告) 基礎新陳代謝に及ぼす環境気象条件の影響に就て
  • 婦人労働者の貧血及其の原因について
  • 一般智能検査並にその規準 -少年青年及び成年男女の智能水準の査定-
  • 温度及び湿度の身体的精神的機能に及ぼす影響(第8回報告) 日本気候風土と乳児死亡率(その1)
  • 婦人労働者の貧血に関する研究 -特に赤血球数並に血色素量の生理値並にその労働条件との関係について-
  • 米穀貯蔵に関する生化学的研究 1.貯蔵玄米の変化に就て
  • 皮膚の電気抵抗に関する実験的研究(その1) -特に各種心的筋的作業時に於ける抵抗の変化並に抵抗曲線の一般性質に就いて-
  • 日本人の身体的機能の標準並に職業的特徴の研究 1.肺活量に関する生理的諸標準並にその職業別比較
  • 心臓搏出量測定法としての「ヘンダーソン・ハガード」氏法(沃土エチル法)に関する批判(その1)
  • 労働階級の主要なる娯楽場としての活動写真館の衛生学的批判 -特にその空気並に換気状態に就て-
  • 紡績作業従業者の尿に就ての知見
  • 一日間の作業能の時間的変化に就いて
  • 郵便物取扱量と其の作業力とに関する調査(一昼夜)
  • 邦人の運動体型に関する一考究
  • 一週間の作業曲線に就いて
  • 温度及び湿度の身体的精神的機能に及ぼす影響(第9回報告) 基礎新陳代謝に及ぼす環境気象条件の影響に就て-特に感覚温度との関係に就て-
  • 温度及び湿度の身体的精神的機能に及ぼす影響(第10回報告) 心臓搏出量測定法としての「ヘンダーソン・ハガード」氏法(沃土エチル法)に関する批判 (その2)-環境温度と心臓搏出量との関係-
  • 作業姿勢に関する研究(其の1) -作業面高と姿勢、特に視距離及び視角との関係について-
  • 衣服地の衛生学的研究(第1回報告)
  • 寄生虫卵保有者の赤血球数並に血色素量に就て
  • 或る工場に於ける二交代制の研究
  • 紡績婦人労働者に於ける静脈瘤の発生状況並にその原因及び予防に関する考察
  • 婦人労働者の発育に関する研究(その2) -紡績婦人労働者と海女との比較-
  • 衣服地の紫外線及び熱線に対する透過性に就いて
  • 深夜業廃止に伴ふ産業労働者の睡眠の変化に就て
  • 甲状腺の蛋白質新陳代謝に関する調節作用
  • 産業合理化と労働科学
  • 産業合理化の精神技術
  • 採用時に於ける結核に関する体質の診断及淘汰
  • 作業速度に関する研究 郵便物区分作業の標準速度についての結論
  • 職業的聴力障碍に関する研究 -紡績婦人労働者の聴力障碍について-
  • 衣服地の通気率測定方法に関する新しき考案
  • 「労研饅頭」について
  • 国際問題としての産業的疾患
  • 若年商工労働者及び徒弟に強制的体育の必要なる理由、並に労働科学研究所案「補償体操」について
  • 日本人の身体的機能の標準並に職業的特徴の研究 2.握力に関する生理的標準並にその職業別比較
  • 栄養標尺としての上膊圍の意義並にその規準について 其1 栄養標尺としての上膊圍の価値に就いて
  • 温度及び湿度の身体的精神的機能に及ぼす影響(第11回報告) 日本気候風土と乳児死亡率(その2)
  • 学童給食に関する実験的研究
  • 下層階級における梅毒の蔓延状態に関する調査
  • 石炭山に於ける十二指腸虫病の予防並びに其職業的疾患としての疑義 (産業衛生協議会第二回総会宿題報告要旨)
  • 眼に及す放射線の障碍に関する研究の現況
  • 改訂意志気質検査法 -其の方法並に本邦人に対する規準-
  • 温度及び湿度の身体的精神的機能に及ぼす影響(第12回報告) 精神行作時の至適環気条件について―精神行作時の酸素消費量に就て 其3.相異なる環境条件中に於ける精神行作時の酸素消費量について-
  • 生体の重心に関する研究 其の1 生体重心測定の一新法
  • 製糸工場の水虫に関する研究(第1回報告)
  • 成人肺結核の要因としての年齢、性及び職業
  • 栄養標尺としての上膊圍の意義並にその規準について 其2 日本人に於ける皮下脂てんの発育に就いて―日本人に対する Oeder氏脂てん法の批判
  • 紡績男子労働者に於ける下肢静脈瘤に関する調査 -その女子労働者に於ける発生状況との比較的考察-
  • Projectionspupillometer の一新型式に就きて
  • 郵便日付押印作業の動作研究
  • 海女潜水時の下降速度測定装置に就いて
  • 郵便物押印作業に於ける酸素消費量 -手押印と機械押印との比較研究-
  • 工場作業に於ける習熟過程 附 工場に於ける工人養成の実際上への若干の忠言
  • 瞳孔径に関する研究 其の1 瞳孔径測定の生理学的条件について
  • 送信好適作業面高及び送信姿勢に関する研究
  • 本邦内地人口の男女構成に就いて
  • 工場法及び健康保険法に於ける外傷性神経症の取扱に関する疑義
  • 工場、鉱山医局の組織と機能
  • 産業に於ける人的要素に関する研究 緒論
  • 産業に於ける人的要素に関する研究 婦人労働に関する生物学的見解
  • 産業に於ける人的要素に関する研究 産業疲労の研究方法に関する批判的考察
  • 日本婦人の基礎新陳代謝の年齢的変化に就て
  • 歩行に関する実験的研究 (第一回報告) -1分間歩数に就て-
  • 温度及び湿度の身体的精神的機能に及ぼす影響(第13回報告) 精神行作時の至適環気条件について 精神行作時の酸素消費量について 其4. 精神行作時の酸素消費量の季節的変化
  • 基礎新陳代謝の季節的変化について -精神行作時の酸素消費量について 続篇-
  • 本邦に於ける両性死亡率 -特に産業発達が青壮年の死亡率に及ぼせる影響に就いて-
  • 生体の重心に関する研究 其の2 妊婦の重心測定
  • 携帯用照度計に関する一考案
  • 栄養標尺としての上膊圍の意義並にその規準について 其3 上膊圍が栄養評価測度として優れたる因由について
  • 温度及び湿度の身体的精神的機能に及ぼす影響(第14回報告) 日本気候風土と乳児死亡率(其の2、続篇)
  • 瞳孔径に関する研究 其の2 瞳孔径の性的及び年齢的相異について
  • 無線電信作業に関する実験的研究(予報)
  • カタ寒暖計に就いて -その使用操作に関する実験的研究-
  • 歩行の実験的研究(第二回報告) -負荷量の研究-
  • 歩行の実験的研究(第二回報告附1) -歩数の実験的研究追加-(第一回報告への追加)
  • 歩行の実験的研究(第二回報告附2) 追加実験(第二実験)-歩行時の負荷量に就ての実験-
  • 工場労働者の肺結核に関する研究 その1 性及び年齢と肺結核罹患性
  • 工場労働者の肺結核に関する研究 その2 体格及び体力と肺結核罹患
  • 瞳孔径に関する研究 其の3 瞳孔径の日時的変化について
  • 眼の調節時間に関する研究 -調節時間と疲労との関係-
  • 工場労働者の血液型に関する研究
  • 郵便現業員の握力並に蛋白尿に就ての検査報告
  • 作業場の照度の変化及それを支配する重要なる因子について
  • 工場労働者の肺結核に関する研究 その3 労働環境と肺結核罹患との関係
  • 歩行に関する実験的研究 (第三回報告) -負荷方法に就て-
  • 職業と視力
  • 紡績工場に於ける腸内寄生虫検査成績に就いて
  • 外傷性神経症に関する小委員会報告 外傷性神経症に関する小委員会の経過報告並に小委員会決議説明
  • 外傷性神経症に関する小委員会報告 重金属工業に於ける願望神経症
  • 外傷性神経症に関する小委員会報告 陸海軍に於ける願望神経症
  • 工場医局の組織及機能に関する小委員会報告 工場鉱山医局の組織及機能
  • 精神電気現象に関する実験的研究
  • 学級人員の増加と教室内空気の汚染に就て
  • 血液型と智能及び学業成績との関係
  • 自然立位及歩行時に於ける新陳代謝に就て
  • 妊婦に関する労働生理学的研究 (附)妊婦保護法規改正に関する提案
  • 休憩時間の長さと配置とに関する研究
  • 「ホールデン」氏瓦斯分析器の改良
  • 眩輝に関する実験的研究
  • 婦人労働者の妊娠及出産の法的保護に就て
  • 米穀貯蔵に関する生化学的研究 -2.玄米貯蔵中の変化に就て-
  • 生体筋肉の最大仕事に付て
  • 衣服の重ね着の研究
  • 食物養価算出上の一疑義に就て -工場食の研究 その3-
  • 工場災害の生物学的研究 特に血液型と工場災害並に性向との関係に就て
  • 太陽紫外線量の季節的変化並に気象条件との関係について
  • 工場災害発生の原因に関する研究
  • 傷痍疾病と災害前状態との関係に就て
  • 産業災害統計に就いて
  • 災害と心的態度並に災害頻発性素質に就て
  • 災害予防運動の動向
  • 大気の冷却力測定装置としての労研「ラフレコメーター」 第1報 ラフレコメーターの構造及その理学的性状に関する実験的研究
  • 無負荷歩行時の瓦斯代謝
  • 膝、股、肩胛関節の減衰振動について
  • 高温中に於ける作業の身体に及ぼす影響に就いて
  • 本邦繊維工業に於ける各種作業場の温湿度 第1報 綿紡織作業者の快感温度
  • 石炭鉱坑内作業場の温度湿度並に冷却力に就て
  • 紡織女工手の夏季作業室に於ける体温と脈拍とに就て
  • 作業環境の温湿と精神機能
  • 爐作業者並に鍛壓作業者の皮膚温に就いて
  • 重工業に於て高温が身体に及ぼす影響の臨床的観察
  • 高温高湿の個所に作業する鉄道工場従事員の身体的障碍に就て
  • 物的方面より見たる工場災害
  • 職業的皮膚疾患の原因的臨床的観察
  • 人体の心臓搏出量に関する研究 第1篇 安静時の心臓搏出量に就いて
  • 負荷歩行時の瓦斯代謝
  • 工場給食(主として紡績女工手)の栄養学的標準作成に関する一考察
  • 織布工場の照明に関する研究
  • 職業的皮膚疾患の Stigmata に就て
  • 工場内温湿度及び換気に関する諸外国の法規
  • 人体の心臓搏出量に関する研究 第2篇 環境温湿度と心臓搏出量との関係に就いて
  • 人体の心臓搏出量に関する研究 第3篇 運動後の動静脈血酸素較差に関する2、3の知見
  • 製糸の撰別作業の照明に関する研究
  • 百貨店に関する調査報告 百貨店調査報告について
  • 百貨店に関する調査報告 報告第1 女子従業員の身体的性能の特異性に就て
  • 百貨店に関する調査報告 報告第2 女子従業員の作業負担及作業配分に関する調査
  • 百貨店に関する調査報告 報告第3 女子従業員の疲労検査 其1 生理学的方法による疲労調査
  • 百貨店に関する調査報告 報告第3 女子従業員の疲労検査 其2 心理学的方法による疲労調査
  • 百貨店に関する調査報告 報告第3 女子従業員の疲労検査 其3 女子従業員の神経性健康障害に就て
  • 百貨店に関する調査報告 報告第4 百貨店内の換気と照明
  • 百貨店に関する調査報告 報告第5 結婚及増殖についての女子従業員の解答(女学生と職業婦人との比較)
  • 労働者の体力検査の方法並に基準
  • 産業労働者採用時の現行身体検査標準に就ての概観
  • 農村の栄養に関する研究 其の1 農家の自家用蔬菜及果実に関する調査報告
  • 栄養・体力評価方式に関する批判的研究 其1 栄養の部(第2報告 結論)
  • 女子工場労働者の結核と採用時の体格に就いて
  • 労働者に於ける梅毒の蔓延に関する研究 報告第1 梅毒血清診断の方法に関する批判的考察
  • 耕地の分散交錯状態を示し、その交換分合の急務なることを論ず
  • 日本人の基礎新陳代謝に就ての論考
  • 人体筋肉の「クロナキシー」と疲労其他との関係
  • 工場労働階級に於ける梅毒の蔓延状態に関する研究 報告第2 婦人労働者の梅毒罹患率について
  • 農村の栄養に関する研究 其の2 高月村に於ける農家の蔬菜自給に関する実施試案
  • 農村の栄養に関する研究 其の3 炊事用具特に主副食物煮炊き用具に就て
  • 農村の栄養に関する研究 其の4 農家の自家用米の質量に関する調査報告
  • 軽速度作業に於けるガス代謝の研究 -特に不良気象条件の下に於ける熟練者及不熟練者の持続的作業時の変化について-
  • 椅坐位執務者の瓦斯代謝に就て
    織布工場の照明に関する研究 其の2 長期に亘る実際作業に就て
  • 農村の栄養に関する研究 其の5 婦人会員を指導して行ひたる主食物改善-農村婦人会の活動に関する一つの試み-
  • 農民の体力―特に肺活量と筋力とに就て
  • 石炭鉱坑内作業場の深度大気状況が作業能率に及ぼす影響に就て (附)冷却力と深度との関係
  • 急性熱中症に関する実験的研究
  • 鉱肺に就て 病理的方面
  • 鉱肺に就て 臨床的方面
  • 災害頻発性に就て 医学的方面
  • 災害頻発性に就て 心理学的方面
  • 夏季に於ける紡織女工手の軽症及慢性鬱熱症に就て
  • 夏季に於ける紡織工場の疾病休業率並に疲労休業率に就て
  • 裁縫作業に関する研究 第1報
  • 尿粘稠度に及ぼす労働の影響
  • 大気の冷却力測定装置としての労研生体寒暖計 第2報 カタ寒暖計との比較に於いて観・たる労研生体寒暖計の構造及び性能
  • 軽速度作業(送信作業)に関する実験的研究 第1報告 大気条件と作業速度に就て
  • 労働者採用時の身体検査法 特にその形態学的計測方面に就て
  • 壮年期農夫の成育及び体格 第l報 測定絶対値に就いて
  • 労働者最低年齢法に対する医学上よりの批判 -義務教育の延長と労働者最低年齢の引上げの必要-
  • 労働者最低年齢法に対する心理学上よりの批判
  • 労働者最低年齢法に対する国民教育上よりの批判
  • 婦人労働者最低年齢に就て (紡織方面より見たる)
  • 労働法制上より見たる労働者の最低年齢問題
  • 農村の伝統的土木工事に就て -その労働科学的意義と興味-
  • 高月村仁王堂池堤塘工事に於ける共同作業に就て
  • 旱害の応急対策として実施された共同耕作について
  • 睡眠中の生理的諸現象の逐時的研究 第1報 睡眠中の瓦斯代謝の逐時的変化に就て
  • 軽速度作業(送信作業)に関する実験的研究 第2報告 大気条件と作業錯誤に就て並に結論
  • 労働階級に於ける梅毒の蔓延状態に関する研究 第3編 男子労働者の罹患率に就て
  • 労働階級に於ける梅毒の蔓延状態に関する研究 附編第1 男子職員群に於ける蔓延状態に就て
  • 農家主婦の母性的活動に関する研究 其1 農村婦人の妊娠、出産、哺育に関する考察
  • 環境大気条件と初生児の体温調節機能とに就て
  • 紡績婦人労働者の労働生理学的研究 -その労働當熱量並に必要栄養供給量について-
  • 視力に及ぼす音の影響-序報-
  • 農村の栄養に関する研究 其6 農家の主食に使用さるる中米に関する研究
    収穫時(稲作)労働の瓦斯代謝に就て
  • 作業動作に関する実験的研究 第1篇 作業テンポについて
  • 睡眠中の生理的諸現象の逐時的研究 第2報 睡眠中の身体動揺度並に意識明度の逐時的経過に就て
  • 農村給水問題に就いて 其1 農村給水に関する衛生学的考察
  • 農家主婦の家事作業に関する研究 其1 農村妊婦の家事的労作の遣り方の改善について
  • 農業労働方法の改善に関する研究 其1 総説
  • 農業労働方法の改善に関する研究 其2 荒起し作業に於ける方向転換の方法について
  • 農業労働方法の改善に関する研究 其3 動力脱穀機による作業の改善について
  • 労研式塵埃計の構造とその使用法に就て
  • 労研式塵埃計(Roken-Dustcounter)の性能試験、併せて吸着式塵埃計数法に於ける測定誤差の原因に就て
  • 照明の作業能率に及ぼす影響
  • 印刷業者の職業性疾患特に鉛中毒に関する調査報告 第1報 印刷業者の職業性疾患調査に関する概要―特に調査方法並に作業部署の解説
  • 印刷業者の職業性疾患特に鉛中毒に関する調査報告 第2報 印刷従業者のマンツー氏反応に就て
  • 農業労働方法の改善に関する研究 其4 手草取りと機械除草との比較及び足踏脱穀機と・動力脱穀機との比較
  • 農村に於ける衣服の問題 其1 農民の衣服に関する概説
    農村に於ける衣服の問題 其2 農家婦人作業服
  • ・農家主婦の母性的活動に関する研究 其2 農家に於ける出産準備について
  • 所謂 mitogenetische Strahlungに関する研究 -殊に血液をInduktorとしたる場合に就て-
  • 工場の照明調査報告 其1 自然照明
  • 農具に関する研究 其1 鍬について
  • 農村給水問題に就いて 其2 常用水の供給と家事作業
  • 農業労働方法の改善に関する研究 其5 動力脱穀機による作業の改善について(第2報告)
  • 農村主婦の家事的労作に関する研究 其2 台所改善による炊事作業の向上
  • 農村婦人の母性的活動に関する研究 其3 農村に於ける出産状況調査報告
  • 作業に於ける感覚機能関与の問題 第1報告 送信作業に於ける打鍵音の有無が作業能率に及ぼす影響
  • 重筋的労働の研究 其の1 純静的な労作としての天秤棒に依る荷担ぎの際の瓦斯代謝に就て
  • 手技作業技術の評価に就いて
  • 鉄道郵便乗務員の労働状態に関する調査
  • 農業に於ける職業病としての急性ニコチン中毒とその予防
  • 農業経営の進化に関する調査(第1報告)
  • 自由歩行のエネルギー需要量に就て
  • 鉄道郵便車内の空中浮遊塵埃に就て
  • 職業より観たる死亡原因の統計的研究 其の1
  • 農村の栄養に関する研究 其7 農家の主食に使用される所謂青米、茶米、死米について
  • 農村の栄養に関する研究 其8 農家の主食に使用される不良米の搗精に就いて
  • 農村婦人の母性的活動に関する研究 其4 農村婦人の産褥生活についての批判的考察
  • 歩行の機械的効率
  • 印刷業者の職業性疾患特に鉛中毒に関する調査報告 第3報 印刷業に於ける作業環境の・衛生学的条件―特に浮遊塵埃、気積並に窓面積に就て
  • 職業より観たる死亡原因の統計的研究 其の2
  • 農村に於ける死流産に就て
  • 農村主婦の家事作業に関する研究 其の2 農村台所の改善の実例
  • 回顧十五年
  • 倉敷労働科学研究所紀要 大正十年~昭和十一年
  • 長距離負荷歩行の瓦斯代謝研究 郵便集配手に就ての研究
  • 窯業従業者の職業性疾患特に硅肺発生に関する調査報告 第1報 作業方法並に従業者人員構成に関する報告
  • 農村に於ける乳児死亡と母の生活状態との関係に就て
  • 産業衛生の動向 第9回日本産業衛生協会総会に於ける理事長挨拶
  • 産業労働者の負傷に対する外科的処置 第9回日本産業衛生協会総会に於ける演説
  • 作業に於ける感覚器官関与の問題 その2 作業の動作並に態度の変化に基く考察
  • 人体の発汗に関する研究補遺
  • 農村に於ける梅毒の蔓延に関する調査
  • 日本労働科学研究所の職能並に指導精神について -(第1回所員会議に於ける所長挨拶)-
  • 階段に関する研究 其の1 好適なる階段の構造に就ての諸考察
  • 階段に関する研究 其の2 階段昇降時の瓦斯代謝に就て
  • 郵便集配手の労働負担の生理学的考察
  • 新陳代謝試験に於ける脂肪定量法
  • 人間の労働並に自然条件より見たる現行耕地賃貸価格に対する批判
  • 労働力の保持並びに伸張に就て(其の1)
  • 織布工場に於ける作業習練の過程に就いて
  • 全身的な自由筋労作の定常状態に於ける瓦斯代謝―例、立走の瓦斯代謝 筋労作の定常状態の研究 其の1
  • 諸種筋労作の疲労恢復過程に就て
  • 窯業従業者の職業性疾患特に硅肺発生に関する調査報告 第2報 作業場の環境諸条件に関する調査報告
  • 農村の栄養に関する研究 其9 良米と不良米(中米)との蛋白質の化学的性質に関する研究
  • 農具の整理について
  • 労働力の保持と伸張(其の2)
  • 窯業従業者の職業性疾患特に硅肺発生に関する調査報告 第3報 レントゲン検査の成績よりみたる硅肺発生状況に就て
  • 日本青年男子の基礎新陳代謝の年齢的変化に就て
  • 日本労働科学研究所建設記念号
  • 日本社会衛生年鑑 第16冊(昭和12年版)
  • 産業外科
  • 比較的局部的自由筋労作の定常状態に於ける瓦斯代謝 -例1種のべルト作業に於ける瓦斯代謝-筋労作の定常状態の研究(其の2)
  • 重筋的労働者と智的作業者との基礎新陳代謝の相異に就いて
  • 作業姿勢に関する研究 其の2 軽速度作業に於ける作業面高と作業の確率及びそのエネルギー消費量に就て
  • 農家婦人の母性的活動に関する研究 其の3 乳児の発育
  • 労働力の保持と伸張(其の3)
  • 労作と電気心動図の変化
  • 人体の尿酸化商(Vakat-O:N)に関する研究 第1報 尿酸化商 (Oxydationsquotienten des Harns) に就いて
  • 農家の自家用加工食糧品に関する調査
  • 時局対策号の刊行について
  • 準戦時情勢下に於ける日本労働科学研究所の任務遂行のための研究実施具体案
  • 日本産業衛生協会非常時対策臨時総会記録
  • 産業従業員の体育問題
  • 人絹工場職工の適性検査の試み
  • 窯業従業者の職業性疾患 特に硅肺発生に関する調査報告 第4報 珪肺罹患者の臨床的所見に就いて
  • 静的筋労作に於ける超過代謝の異常に就て
  • 農業経営の進化に関する調査(第2報告)
  • 非常時局下に於ける労働力の現状に就て
  • 人体の尿酸化商 (Vakat-O/N) に関する研究 第2報 尿酸化商の年齢的差異に就いて
  • 静的労作の多い筋労作の定常状態の成立 例―懸垂運動の定常状態 筋労作の定常状態の研究 其の3
  • 鉛工業従業員の血清「ワ」氏反応検査成績
  • 鋳造工の鉱肺罹患状況に関する調査報告
  • アスベスト工場従業員の衛生学的考察(第1報)
  • 硝子工場従業員の身体検査成績に就て
  • 印刷工場従業員の鉛中毒者の臨床学的所見
  • クローム鍍金作業の上気道に及ぼす影響に就て
  • 亜砒酸精製業者の身体障碍に就て(其1 皮膚疾患)
  • 珪素鉄中毒に関する実験的研究
  • 瓦斯中毒者血液のCO含有量
  • 立業女工下肢殊に下腿疾苦に就て
  • つちや足袋株式会社立業女工手の扁平足調査成績
  • 立業に従事する婦人の子宮位置形態異常の特異性
  • 護謨工場従業員の健康状態調査概要
  • 機械油に因る座瘡様油疹の症例報告
  • 人造繊維工業に於ける工業中毒の本態に就て
  • 二硫化炭素中毒症に於ける脳膜透過性
  • 某人絹工場従業員の耳鼻咽喉科領域に於ける疾患に就ての統計的観察
  • 二硫化炭素、硫化水素、亜硫酸瓦斯等の視器殊に網膜、視神経に対する傷害作用に及ぼす各種ヴィタミン過剰投与の影響に就て
  • 人造絹糸工場紡糸室の換気設備に就て
  • 人絹職工の罹患率と工場医局の設計に就いて
  • 鹽基性顆粒赤血球出現の産業医学に於ける意義に就て
  • 製鉄工業の災害と安全運動
  • 最近5ケ年間に於ける工場災害統計
  • 金属工業工場に於ける骨折統計
  • 坑内創傷治療法の一考察
  • 安全帽子に依り災害を防止し得たる実例に就て
  • アルカリ外眼障碍の救急処置
  • 梅毒血清反応と工場災害に就て
  • 運送業者に於ける赤血球沈降反応と其肺結核早期発見的意義に就て
  • 産業労働者の結核性呼吸器疾患に就て
  • 国家的要謂としての作業能力 -特にその時局下の意義について-
  • 東京市内某工場地区に於ける結核症蔓延状態に関する調査報告
  • 一小工場に於ける結核治療の実績
  • 女工の微熱と肺結核との関係に就て(第1報)
  • 職業婦人の身体発育に就て
  • 東京市某鉄工業労働者の生体測定 (第1報 身長)
  • 鉄工業見習工に於ける生体測定成績(予報)
  • 製糸女工の体格及体力に就て
  • 肺活量並に筋力に表はれたる職業別職種別の差異に就て
  • 筋的作業能力テストに表はれたる熟練工と不熟練工との差異に就て
  • 利眼と職業との関係に就て
  • 産業労働者に試みたる協調能の種々の検査方法並に其の価値に就て
  • 産業労働者の体温及脈拍
  • 東京市下層階級民に於ける体温測定成績
  • 工場労働者家族の栄養調査成績報告
  • 工場地帯居住者の乳児死亡率に就て
  • 産業労働者就中重工業労働者の疾病休業率に就て
  • 慢性化膿性上顎竇炎(所謂蓄膿症)と健康保険
  • 日本社会衛生年鑑 第17冊(昭和13年度版)
  • 南満州蘇家屯に於ける「トラコーマ」集団的治療撲滅運動
  • トラコーマ統計の産業衛生的考察
  • 炭砿に於る坑内労働が労務者身体に及ぼす影響に就いて
  • 電気心働図による鉄道職員筋力作業の研究(第1報告)
  • 線路用鶴嘴の至適重量に就いて
  • エネルギー代謝より見たる Optimum に就いて
  • 産業労働者及その家族の梅毒蔓延状態に就て
  • 本邦繊維工業に於ける各種作業場の温湿度 第2報 各種作業場気候の特性に就いて
  • 印刷工場内堆積塵埃の理学的検査成績並にその生物学的意義に就て
  • 農山漁村に於ける産業組合保健運動と家庭薬の配給に就いて
  • 疾病素因
  • Kephalographie並びにその疲労測定に対する意義について
  • 農村婦人の妊娠過程
  • 二硫化炭素、硫化水素及び亜硫酸瓦斯による視器特に網膜、視神経の傷害を助成すべき諸種要約の実験的研究(特に酒精並に各種ヴィタミン欠乏の影響に就て)
  • 人絹工場に於ける特殊眼疾患の研究 第1編 統計的研究  其1眼異常と作業部署との関係
  • 保健国策の根本問題 (第12回産業衛生協会総会に於て)
  • 現下戦時態勢の概要 (第12回産業衛生協会総会に於て)
  • 時局下の東北農村を観る
  • 農村労働力の現状 -山形県飽海郡北平田村の実状調査-
  • 時局下農繁期の労働について -東北地方稲収穫期の労働調査-
  • 人絹工場に於ける特殊眼疾患の研究 第2編 実験的研究 其の1.眼底疾患に就いて
  • 人絹工場に於ける特殊眼疾患の研究 第3編 臨床的研究 其の1.眼底疾患に就いて
  • 人絹工場に於ける特殊眼疾患の研究 第4編 総括的批判
  • 労働力補強対策としての稲収穫期の共同作業について 兵庫県美嚢郡志染村における実施成績
  • 工業中毒物質の実験的研究(I) 4.鉛塩の組織細胞に依る酸化に就いて
  • 大阪府下に於て経験せる鉛工業中毒に就て
  • 産業従業員の梅毒治療状態の調査
  • 都市勤労者の結核罹病状態に就て
  • 田植労働力の移動調整
  • 機能と体格(第1報)
  • 東京市江東隣保地区幼児の身体発育に就て (第1編) 身長、体重、胸囲、坐高、脚高、指極について
  • 筋的作業能力に関する研究 心臓機能検査としての加壓止息試験に就いて
  • 筋的作業能力に関する研究 赤血球像に就いて
  • 災害の統計的研究
  • 二硫化炭素中毒に関する実験的研究 第1編 二硫化炭素瓦斯濃度と中毒時間との関係に就ての動物実験
  • 田植作業の合理化に関する研究
  • 神奈川県中郡成瀬村に於ける健康調査速報
  • 東北地方農村の住居と其の生活状態
  • 山陽道に於ける草葺屋根の民家に就て
  • 出雲国簸川平野の防風民家に就て
  • Schneider 氏テストの批判的研究
  • 窯業従事者の職業性疾患特に硅肺発生に関する調査報告 第5報 珪肺発生に対する防護工作
  • 大気の冷却力測定器としての労研生体寒暖計 第3報 種々なる温湿度の下に於ける人体の生理的諸反応と生体寒暖計示度との関係に就いて
  • 勤労青年に対する教育施設の実情に就て -特に中小工場地帯に於ける青年学校を中心として-
  • 満州国産業建設に於ける労働力の意義
  • 立業と扁平足との関係について
  • 撫順炭砿工人の栄養改善に就て
  • 労務管理より観たる産業衛生と産業心理
  • 勤労者の立場から
  • 塗スプレー作業の衛生学的調査成績に就て
  • 電業熔接作業に因る眼傷害の防止施設に就て
  • 青年の読書に関する調査 I. 労働青年の読み物
  • 二硫化炭素中毒に関する実験的研究 第2編 種々の濃度に於ける二硫化炭素瓦斯の吸入による蓄積作用に関する動物実験
  • 二硫化炭素中毒に関する実験的研究 第3編 二硫化炭素瓦斯中毒に及ぼす温度の影響
  • 都市勤労者の梅毒罹患状態に於ける時局の反映
  • 本邦人に於ける腹部脂蓐厚度の性的並に年齢的差異に就て
  • 昭和14年日本産業衛生協会総会報告論文特輯
  • 最大酸素摂取量の体力に於ける意義
  • 印刷従業者の血液像
  • 休養の問題について(其2) -休憩に関して-
  • 人絹工場に於ける職業性皮膚疾患に就て 其1 人絹工場従業員の皮膚疾患の検査成績
  • 人絹工場に於ける職業性皮膚疾患に就て 其2 紡糸液に因る皮膚疾患に就て
  • セロファン製造工場従業員の健康診断実施成績に就て (視器及神経系診査所見)
  • 作業能力に関する性格、類型学的研究
  • 人絹工場に於ける職業性皮膚疾患に就て 其3 紡糸液に因る職業性皮膚疾患の予防及び治療に就て
  • 人絹工場に於ける職業性皮膚疾患に就て 其4 油疹に就て
  • 機能と体格(第2報)
  • 事変下に於ける大阪鉄道局管内従事員の新規採用時身体検査成績
  • 戦時下産業従業員の栄養問題に関する調査報告
  • 工人の移動に就て
  • 重筋的労働者の Creatinin, Creatin 尿
  • 珪素鉄中毒
  • 輻射熱防止能より見たる「三徳マスク」に就いて
  • 協調労作計に就て
  • 重筋的作業者の協調能検査に現れた成績に就て
  • 産業災害の統計方法に関する報告
  • 名古屋市内某鉄工場の衛生状態並に塵肺例に就て
  • 「島」生活者の梅毒に関する研究
  • テタニー様患者の一症例
  • 疲労と休息について その1 疲労した人に起る状態
  • 尿中塩素排泄量に就いて
  • 石材運搬夫に於ける身体測定成績並にその職業的一特徴について
  • 紡織工場罹病調査
  • 全腕長、肩峯高及身腕長に就て
  • 疲労と休息について 其2
  • 熱中症(熱痙攣症)に関する観察
  • ヴィスコース人絹工場紡糸室の換気に就いて
  • 人絹工場に於ける急性硫化水素中毒の一例
  • 農具の種類並に数量に関する調査
  • 疲労と休息について 其3
  • 工場に於ける栄養調査(第3報)
  • 関東地方工場鉱山調査感想記 -労研研究員座談会報告より- 調査の目的達成上の感想並に作業動作、作業時間及び作業態度に就いての感想
  • 人絹ステーブル・ファイヴァー工場内空気の H2SCS2H2SO4蒸気分析法 化学繊維工業保健衛生調査専門委員会決定方法
  • 人格的活動としての医術(1)
  • 妊婦の体重の変化と尿総窒素量
  • 災害傾向に関する心理学的研究 第1報 災害頻発者の精神能力の特異性に就いて
  • 瞬発反応力測定法
  • 健康診断に依り発見したる工員の開放性結核に就て 第1回報告
  • 人格的活動としての医術(2)
  • 重筋的労働者の血液カルシウム量について
  • 重筋的労働者の血清ナトリウム含有量について
  • 結婚と同時に渡満移住せる内地婦人に就いての産科婦人科学的統計研究(其の1)
  • 産業労務者の脚気に関する統計的観察
  • G. Rodenacker 著「化学的物質による職業性疾患とその療法」を中心として
  • 労務者住宅対策について
  • 住宅調査に於ける評価規準に関する一提案 -就寝時に利用する室の広さ(就眠時有効率)の算出-
  • 工場労働者住宅調査報告 第2報 -通勤者の工場と住宅との関係に就いて-
  • 住居に関する衛生学的規準に就いて
  • 勤労者住宅に関する法規とその不備
  • 生計費に於ける住居費
  • 産業労務者の結核対策
  • 紀元二千六百年奉祝大会号
  • 産業青年組織の問題
  • 初生児尿総窒素量に就て
  • 産業労務者に対する人工太陽燈浴の効果に就て
  • 結婚と同時に渡満移住せる内地婦人に就いての産婦人科学的統計研究(其の2)
  • 産業青年組織の問題(2)
  • 道府県人口の年齢構成と青年死亡率
  • 大山を囲繞する草葺屋根の四阿民家に就て
  • 円山川沿線の草葺屋根に就て
  • 千代川沿線の部落林と其の民家に就て
  • 作業環境問題に関する一二の考察
  • 高温作業の衛生学的調査 第1報 予備的臨床調査成績
  • 体質指数としての長重差に就て (健康男子500人に於ける成績)
  • 日本産業衛生協会満州地方会・満人労働者保健衛生委員会第1回報告
  • 賃銀算定に関する労働科学的見解
  • 人体の尿酸化商(Vacat-O:N) に関する研究 第2報 邦人の尿酸化商並びにその年齢的差異
  • 人体の尿酸化商(Vacat-O:N) に関する研究 第3報 妊娠経過及び分娩後における尿酸化商について
  • 労働と音楽
  • 工業に於ける婦人の従事せる作業部署の労働強度一覧表
  • 炭坑従業員に見らるる脳梅毒の統計的観察
  • 労務者の賃銀とその食費との関係
  • 勤労を中心として観たる小工業経営の人的構成に関する調査 -勤労協同体確立のために-
  • 雑音の合成(1)
  • 製糸女工手に於ける心肺系数の研究
  • 女子トレーシング従業員の扁平足発生率に就いて
  • 繊維工業に従事せる女子労働者の体重、及び身長に就て
  • 急性 Methylenchlorid 中毒の一例
  • 労務配置と性格錬成
  • 研究室に於ける化学者の軽症水銀中毒症例
  • 食餌感染により爆発的に発生したアンギーナに就いて
  • 山陽地方一小孤立工業都市在住造船工員1017名の血清「ワ」氏反応に就いて
  • 夏期に於ける高熱作業員の欠勤率増加の原因調査並に予防対策に就て
  • 雑音の合成(2)
  • 農民の調音能力及律動感検査成績に就いて
  • 鉄筋コンクリートビルデイング内事務室換気状況に関する調査
  • 戦時体制下における商店従業員の健康状態に就て 第1報 結核罹患状態に就て
  • 荷重速行に関する一考察
  • 作業動作の練成について
  • 中小工場厚生施設の特異性と対策
  • 工場食の批判(第一報)
  • 化学繊維工場に於ける工場食に就て(第2報)
  • 二硫化炭素の聴神経組織に及ぼす影響に就ての実験的研究
  • 某人絹工場に於ける特異なる薬物性中毒疹の一例
  • 一人絹工場女工手の罹病率に就いて
  • 人絹工業女子従業員衛生知識調査報告
  • 作業環境の整備
  • 聾唖者の性能(第1報告)
  • 農村に於ける小機業と婦人労働
  • 戦時体制下に於ける愛知県内産業従業員の結核
  • 在満某鉄道工場一般罹病調査報告
  • 産業結核報告大会記録(1)第1部-第3部
  • 産業結核報告大会記録(2)第4部-第8部
  • 産業労務者の結核死亡率
  • 日本産業衛生協会第16回年次総会記録 昭和16年11月14日(金)-15日(土)於:労働科学研究所
  • 日本の労働科学
  • 過去5ケ年に亘る家計簿記より見たる農家の経済生活(A)
  • 満州に於ける青少年集団栄養に関する調査
  • 人絹糸の検査選別作業に好適なる照明の研究
  • 人絹工場紡糸室に於ける照明の調査
  • 採用身体検査時に於ける蛋白尿の意義
  • 工場災害による骨折の統計的観察
  • 国民食に於ける蛋白必需量についての基本的調査報告(特輯)
  • 意力のみによって病感を克服する精神力に就いて -枢密顧問官フーフェラント教授への返書-
  • 雑音の合成(4)
  • 産業従業員の履物に就て(第1報告)
  • 産業従業員の履物に就て(第2報告) 履物と床面の摩擦係数に就て
  • 新装置によるモールス符号送信用電鍵操作時に於ける上肢の労作曲線(熟練者曲線、未熟者曲線、疲労時曲線)
  • 秋期農繁期における農村の児童労働について(其1)
  • 農村から通勤する工場労務者の性格についての考察 -某工場に於ける農村出力男工-
  • 家計簿より見たる農家の経済(B) -某農家の2ケ年比較-
  • 産業労務者の体育に関する研究(第1報) 産業労務者に対してなしたる体育に関する質問調査の結果
  • 所謂健康産業人の日常生活に就て
  • 経営内に於ける産業報国会の運営状況 -ある三つの中小工場に於ける実状-
  • 産業保健指導員の任務 -産業保健指導員講習会に於ける講演(昭和17年7月2日)-
  • 産業と結核 -第11回日本医学会特別講演草稿-
  • 調査票による産業人結核患者の調査成績
  • 某印刷工場の結核蔓延状況と衛生状態
  • 大東亜戦争下生産労務の建設的改革案
  • 杵島炭鉱従業員の負傷時期に就て(第1回報告)昭和15年度
  • 杵島炭鉱に於ける過去1ケ年の外科的疾患の統計的観察 其の1 公傷患者(頭部、躯幹部 379名)に就て
  • 足利中小染・織業と婦人労働
  • 人絹及びスフ紡糸機カバーの普及とその影響とについて
  • 人絹糸の検査選別作業に好適なる照明方法の研究 人絹糸の検査選別作業に好適なる照明の研究(続)
  • 一新熱体風速計に就て
  • 放熱に於ける対流と、輻射の熱量の比較に就て
  • 蒙彊の某鉱山に於ける栄養調査
  • 炭山に於ける栄養調査
  • 某中小工場地区に於ける栄養調査
  • 各種工場に於ける栄養調査
  • 某中小工場地区における労務者の食餌に就て
  • 南瓜の葉の食用に就て
  • 生産能率高揚への方途
  • 昭和17年度日本産業衛生協会総会記録(1)
  • 昭和17年度日本産業衛生協会総会記録(2)
  • 昭和17年度日本産業衛生協会総会記録(3)
  • 大工場が建設される農村の動き -山梨県中巨摩郡鏡牛條村、新設工場対策委員会における講演(昭和18年1月17日)-
  • 栄養状態と人体の尿酸化商(Vacat-O:N)について
  • 人体の尿酸化商(Vacat-O:N)に関する研究 第4報 蛋白質最少需要量の問題の一検討
  • 人体の尿酸化商(Vacat-O:N)に関する研究 第5報 断食時の尿酸化商並びに栄養不良児童の尿酸化商について
  • 人体の尿酸化商(Vacat-O:N)に関する研究 第6報 都市及び山村住民の栄養様式と尿酸化商との関係
  • 人体の尿酸化商(Vacat-O:N)に関する研究 第7報 二、三職業者の労働とその尿酸化商の一日間における時間的変動、特に睡眠時尿酸化商について
  • 人体の尿酸化商(Vacat-O:N)に関する研究 第8報 尿酸化商の季節的変動について
  • 人体の尿酸化商(Vacat-O:N)に関する研究 第9報 正常人尿の Vacat-OとNの相関について-尿Vacat-Oに対する若干の考察-
  • 結核罹患労務者の療養状況調査 第1篇 結核罹患労務者の検診当時の動静
  • 結核罹患労務者の療養状況調査 第2篇 結核患者の集団検診後の就業及び療養状況とその対策
  • 結核罹患労務者の療養状況調査 第3篇 健康保険給付状況より観たる結核罹患労働者の療養状況
  • 結核罹患労務者の療養状況調査 第4篇 結核罹患労務者の療養生活に関する二、三の知見
  • 我が国に於ける産業と結核に関する史的考察
  • 某人絹工場に於ける結核罹患状況と衛生状態
  • 紡織工業に於ける昭和初年以後の結核罹患率曲線の消長に関する一考察
  • 人絹・スフ工業に於ける結核性疾患罹患率の統計的観察
  • 壮丁修練会結果報告
  • 産業従業員の履物に関する研究(第3報) -各種履物着用時に於ける歩行の騒音に就て-
  • 簿記より見たる農家の経済生活
  • 工場災害による火傷並に薬液腐蝕症の統計的観察
  • 杵島炭鉱に於ける過去1ケ年間の外科的疾患の統計的観察 其の2 公傷患者四肢部1377・例に就て
  • 満人の栄養指数に就て
  • Vit. C 皮内反応の産業衛生領域に於ける応用について
  • 工場鉱山の栄養管理対策について
  • 在満某鉄道工場に於ける電気熔接作業の職業性障害調査
  • 熱中症時に於ける異常新陳代謝に就て(第1報)
  • 熱中症時に於ける異常新陳代謝に就て(第2報)
  • 荷重歩行に関する考察 -第2報 呼吸数及脈拍数に就て-
  • 日記にあらはれた勤労青少年の学校観 -「勤労青年日記」調査中間報告-
  • 古典研究の意義
  • 男女青年労務者の保健知識について
  • 適性検査による職場配置の研究 其の1 機械工業工員の職場配置
  • 適性検査による職場配置の研究 其の2 化学工業工員の職場配置
  • 地方青年運動に関する調査報告 -凌霜塾の活動動向に対する考察-
  • 青少年労働者組織に関する調査報告
  • 東京市内中小機械工場に於ける結核蔓延の実情
  • 足利地方中小機業に於ける結核と衛生状態
  • 炭鉱労務と結核に関する史的考察
  • 某炭鉱に於ける結核罹患状況
  • 東北地方某金属山の肺結核罹患状況及其珪肺との関係
  • 作業の習熟に関する一実験 -主として動作の時間的構造について-
  • 雑音の性質について(1)
  • 家族単位的に観たる優良素質の農家と不良素質の農家との精神能力の比較
  • 聾唖者の精神能力
  • 聾唖児に於ける平衡協調能
  • 防空施設下に於ける工場の照明と換気
  • 理研工業柿崎工場結核対策(第3報)
  • ビタミンCに関する実験 -皮内反応による日満人の春季ビタミンC欠乏状態の検査並びにそれに関する実験的研究-
  • 労働者のビタミンC飽和度に就て(第1報)
  • 各種工場における栄養調査
  • 某工場における青少年工の給養に就て
  • 農村民の栄養摂取状況に就て
  • 鉱山労務者の飲食物費と栄養状態
  • 日本女子大学校生徒開拓農家生活建設協力隊の結成とその成果
  • 北満に於ける日本人の発育に就て(第1報) 日満露小学児童の発育の季節的変化に就て
  • 北満に於ける日本人の発育に就て(第2報) 青年の渡満後の発育に就て
  • 北満に於ける日本人の発育に就て(第3報) 開拓地に生育せる幼児の発育に就て
  • 青年学校を中心として見たる経営体の類型とその内容との関連
  • 林業労務の現状 -統計的観察-
  • 農村労働力の現状 -栃木県筑波村実地調査第1報告-
  • 秋期農繁期の農業労働に関する調査(第1報) 兼業農家部落における協同作業不成立の事情について
  • 秋期農繁期の農業労働に関する調査(第2報) 純農型部落における協同作業不成立の事情に就て
  • 兼業農家の労働力不足克服の一方法 -「ゆひ」の再現について-
  • 長男を工業に供出せる農家に関する考察 -F化学工業工員209家族について-
  • 農工一体化に関する具体的計画 -F化学工業を対象として-
  • 養蚕労働に関する調査報告
  • 某化学工場に於ける賃金並に生活事情調査報告(その1)
  • 某化学工場に於ける賃金並に生活事情調査報告(その2)
  • 某化学工場に於ける賃金並に生活事情調査報告(その3) -女子工員生活事情調査報告-
  • 某化学工場に於ける賃金並に生活事情調査報告(その4) -女子工員生活事情調査報告附帯調査-
  • 炭坑に於ける作業組織(その1) -九州某炭坑集中切羽作業に就て-
  • 鮮人鉱員、業務上災害に因る骨折の統計的観察
  • 杵島炭鉱に於ける過去1ケ年の外科的疾患の統計的観察 -其の3 私傷保険患者3142名に就て-
  • 杵島炭鉱従業員の落硬による負傷に就て
  • 化学繊維工場紡糸室の換気に就いて
  • 工場で用ふる履物について(第4報) -履物による歩行動作の変化(その1)-
  • 主として暗室内で作業する従業員の罹病率について
  • 日本産業衛生協会総会記録(昭和18年10月30日(土)より4日間)於:長崎医科大学
  • 給与制度に関する新しき構想
  • 日本的給与制度大綱(生涯給制度)
  • 日本的給与制度細目
  • 炭山の労働と能率
  • 出炭能率の向上方策 切羽面の作業改善方策
  • 切羽の労働編成について -特にその諸類型の段階的把握-
  • 炭坑に於ける保健対策の重大性について
  • 炭坑に於ける作業組織(その2) -北海道某炭鉱集中切羽作業に就て-
  • 疲労とその恢復 -その本質追求の一方向について-
  • 炭山労働の労働生理学的研究 -高温高熱坑内労働の水分及び塩類代謝に及ぼす影響-
  • M炭鉱における労働移動について
  • 炭鉱労働 -現段階的認識と当面の課題-
  • 労働者に対する蛋白質給与問題 前篇 -労働と蛋白質必需量並に供給量の最少限度に関する科学的見解-
  • 国民の栄養及食糧 後篇(第1部) 国民食糧に関する意見
  • 国民の栄養及食糧 後篇(第2部) 労働者食糧給与に関する資料
  • 国民の栄養及食糧 後篇(第3部) ビタミンに関する資料
  • 国民の栄養及食糧 後篇(第4部) 食塩に関する資料
  • 国民の栄養及食糧 後篇(第5部) 民食に関する資料
  • 国民の栄養及食糧 後篇(第6部) 調理技術に関する資料
  • 高熱作業における熟練のあり方 -高熱作業者の水分及び塩分代謝を中心として-
  • 高熱重筋的作業者の発汗量、汗の食塩及び窒素含有量並びに食事による食塩摂取量に就て
  • 高熱重筋的作業者の飲料水摂取状況に就て
  • 高熱重筋的作業者の安静時及び作業時の腎臓機能に就て
  • 高熱重筋的作業者の安静時及び作業時の安門排泄に就て
  • 高熱重筋的作業者の作業前後の血糖に就て
  • 人全血液内に於ける結核菌の増殖阻止作用に就て
  • 国産 D.D.T.乳剤の殺虫力とその使用法
  • 麦の供出割当方法についての調査並に批判
  • 麦の供出割当方法を適正にする一私案
  • 高熱作業者の夏季における水分代謝 第1篇 発汗と血液理学的性状との関係についての・基礎実験
  • 高熱作業者の夏季における水分代謝 第2篇 水分代謝を規定する諸要因と作業後の血液・濃縮率との関係 -例:製鋼及びアルミ製錬電気爐作業者-
  • 脚気に関する研究(第1篇) 産業界に於ける脚気の史的考察
  • 中央電信局視察報告
  • 高熱作業者の夏季における水分代謝 第3篇 製鉄工場小形圧延工の水分喪失量水負債量及びその補償について-特に熟練者と未熟練者についての比較-
  • 高熱作業者の夏季における水分代謝 第4篇 製鉄工場小形圧延工の就業中における血液・水分量の逐次的変化について-特に熟練者と未熟練者についての比較-
  • 脚気に関する研究(第2篇) -所謂脚気症の発生状態に就て-
  • 脚気に関する研究(第3篇) -所謂脚気症の自他覚症の統計的観察-
  • 坑内作業の「エネルギー」代謝に就いて
  • 労研に於ける作業分析研究の出発に際して
  • 染料化学工場に於ける工業中毒の防遏
  • 復興建設のための土建労務者
  • 脚気に関する研究(第4篇) -所謂脚気症患者の基礎新陳代謝及び vit.C. 皮内反応に就て-
  • 産業従業員の履物に関する研究(第5報) -履物による歩行動作の変化(その2)-
  • 炭坑に於ける血清の分光化学的研究
  • 高温環境による疲労の防止策としての薬餌投与に関する実験的研究 第1報 牛副腎皮質・低温乾燥物、Oxyanthranyl酸及び南天葉エキス供試実験の成績
  • 高温環境による疲労の防止策としての薬餌投与に関する実験的研究 第2報 牛副腎皮質エキス Vitamin B2 及び Nicotin 酸投与実験の成績
  • 労研小型呼気瓦斯分析器に就て (附)エネルギー代謝率算定表
  • 高温環境による疲労の防止策としての薬餌投与に関する実験的研究 第3報 牛副腎皮質エキス最少有効量の決定に関する実験の成績
  • 産業従業員の履物に関する研究(第6報) -負荷歩行に関する研究補遺-
  • 戦後における工場給食の推移(第1報)
  • 炭鉱労働の労働条件に関する研究への発足に際して
  • 某事業体に於ける宿直室及休憩室改善施設案に就て
  • 某事業体に於ける食堂及炊事場の改善施設案に就て
  • 体育による体格体力の形成に関する研究 第1報 日本勤労栄養学校生徒の発育状況
  • 体育による体格体力の形成に関する研究 第2報 某フィルム工場従業員の発育状況
  • 「珪肺対策に関する建議」提出にいたるまでの経過
  • 全国金属鉱山に於ける珪肺患者数の推定
  • 南阿連邦ヨハネスブルグ金鉱の珪肺対策の発展
  • 南阿連邦・イギリス及びドイツに於ける珪肺に対する労働者補償(1)
  • 南阿連邦・イギリス及ドイツに於ける労働者の珪肺者補償について(2)
  • 高温環境による疲労の防止策としての薬餌投与に関する実験的研究 第4報 脳下垂体前葉ホルモン投与実験の成績
  • 騒音を防ぐための耳栓について
  • 体育による体格体力の形成に関する研究 第3報 某体育研究所女子研究生の発育状況
  • 学童の Vitamin B2 欠乏について
  • 炭鉱における居住厚生施設の現状 -労務集団地における居住厚生施設の研究 第1報-
  • 人体の高温環境えの曝露による内部環境後の影響について 血清屈折率及び血液食塩量を中心として
  • 産業従業員の履物に関する研究(第7報) -靴についての研究補遺-
  • 産業従業員の履物に関する研究(第8報) -歩行の所要エネルギーは履物により異る-
  • 団体調理の科学的研究(第1報) 調理の歴史的検討
  • 団体調理の科学的研究(第2報) じゃがいもの調理に関する研究
  • 人体呼吸気量の連続描記方法について
  • 日勤、宿直の輪番勤務をする電信作業者の生活時間構成
  • 学童の結膜乾燥症について
  • 栄養失調者の血液形態学的所見
  • 生体と振動
  • 体操のエネルギー代謝率に関する研究 第1報 下肢の運動
  • 印刷工場従業員の鉛中毒調査 特に赤血球直径の変化について
  • 質問調査の結果からみた耐暑性及び耐寒性について
  • 人体の高温環境曝露時に於ける血液諸成分の相互関係について
  • 労働科学研究所に於ける工業中毒の研究
  • 尿酸性度に関する研究 第1報 尿酸性度の新測定法並びに滴定酸度とpHとの関係
  • 労働とビタミンB1消費量に関する研究(第1報)
  • 学童における麻疹流行について
  • クロルナフタリン中毒の本態とその防遏に関する研究(第1報)
  • 産業疲労の実態
  • 電信作業者に対する作業場の至適温度について -特に日勤時と夜勤時の至適温度の差違について-
  • 労働とビタミンB1消費量に関する研究(第2報) -連日の労働とビタミンB1消費量に関する研究-
  • 農村妊婦の農繁期労働に就いて その1 妊婦の生活時間調査
  • クロルナフタリン中毒の本態とその防遏に関する研究(第2報)
  • 視覚機能の種々の要因による変動の仕方について
  • 金属山の粉塵について -乾式さく岩機と湿式さく岩機による発塵の差異-
  • 二硫化炭素(CS2) 中毒の病理に関する実験的研究(第1報)
  • 農村妊婦の農繁期労働に就いて (その2) -妊婦の体重に及ぼす労働の影響について-
  • クロルナフタリン中毒の本態とその防遏に関する研究(第3報)
  • クロルナフタリン中毒の本態とその防遏に関する研究(第4報)
  • 人絹・スフ工業に於ける職業病
  • 労働とビタミンB1消費量に関する研究(第3報) -労働強度とビタミンB1消費量とに関する研究-
  • 体育による体格体力の形成に関する研究 第4報 弱体者に対する体育効果
  • 学童の結核に関する研究 第1報 -学童の結核感染と患児の取扱いに就いて-
  • クロルナフタリン中毒の本態とその防遏に関する研究(第5報)
  • 二硫化炭素(CS2 )中毒の病理に関する実験的研究(第2報)
  • 運搬作業のエネルギー代謝
  • 歩行の動作について
  • 高熱労働者の作業による身体的変化(第3報) 異常高温作業における血液理化学性状の変化
  • 松尾硫黄鉱山に於ける珪肺症に就て(第2報)
  • 学校生徒及児童に於けるVit. C 皮内反応検査成績
  • クロルアクネの病理組織学的所見
  • 体操のエネルギー代謝に関する研究(第2報) -上肢の運動、頸の運動、胸の運動-
  • 高熱労働者の作業による身体的変化(第4報) -高熱作業者の発汗量について-
  • 発塵工場に発生した珪肺結核の臨床並びに剖検所見
  • 珪肺兼慢性亜硫酸ガス中毒剖検例
  • 学童の口角糜爛に関する研究
  • 労働者の生活感情に関する研究 第1報 感情調査の方法と実施
  • 自律神経機能の季節的変動 -耐熱性と自律神経機能-
  • 閃光融合閾(ちらつき値)測定法についての吟味
  • 環境衛生に於ける空中細菌 第2報 落下菌と空気汚染との関係
  • 労働基準法に於ける塵埃恕限度の数と重量との関係
  • 学童の結核に関する研究 -第2報 昭和22年度(第2年目)の集団検診成績-
  • 塩化ナフタリン製造工場従業員の身体検査成績
  • 硫塵爆発とその産業衛生に及ぼす影響に就て
  • 日本産業医学会(第5回)・日本産業衛生協会(第25回)総会演題及び抄録
  • 筋労作時の大脳機能の変調について
  • 労働者の生活感情に関する研究(第2報) -生活感情の傾向について-
  • 珪肺症と間接撮影像 特に6×6版の成績に就いて
  • 某市鋳物工場労働者の珪肺について(第1報) 某市鋳物工場の発塵状況と珪肺発症率
  • 夏時刻制の二交替労働に及ぼす影響調査報告 第2部 医学的実地調査
  • 某染料工場に於けるニトロベンツオール中毒について
  • 労働者の生活感情に関する研究 第3報 生活感情の変化について
  • 鋳物工場の珪肺について 第2報
  • 松尾硫黄鉱山に於ける珪肺症に就て(第3報) 珪肺症のレントゲン所見
  • 生体の手の筋力の三次元的分布について
  • 筋的労働による赤血球直径の変動について
  • 木樵りの実態調査報告
  • 農機具体系別にみた畑の麦耕作作業の投下労働量に関する試験報告
  • 鋳物工場の塵害について
  • 体操のエネルギー代謝率に関する研究 第3報 躯幹の運動
  • 職業騒音性耳鳴に就て (第2報)
  • 動的及び静的労働による血液の変化と Vitamin C皮内反応に就て
  • 鉄道トンネルの衛生学的研究 第1報 トンネル内の空気中にある一酸化炭素、炭酸ガス量及び煙の遮光能の相互関係
  • 珪肺者の心肺機能に関する研究
  • 金属山の粉塵(第2報) -足尾式収塵装置の効果について-
  • 松尾硫黄鉱山に於ける珪肺症と肝臓との関係に就て -第1報 珪肺症の肝機能に就て-
  • 鋳物工場の珪肺についての調査 第3報 心臓の大きさについて
  • 網膜における誘導現象について
  • BenzenのNitro及びAmido化合物の解毒機転(第1報) -特に Derrien 法の基礎的吟味に就いて-
  • 日本人の自律神経緊張状態に関する研究 第1編 薬効的及び理学的検査の判定規準と自律神経緊張状態の分類についての検討
  • 管型電気集塵器の集塵機構について
  • 選炭場及び検炭場における吸入塵埃粒子数について
  • 戦後における工場給食の推移(第2.3報) -1947年、1948年度における推移-
  • 紡織工場女子従業員の作業強度判定について
  • 塵肺症の基礎的研究 -難溶性物質の生体反応と珪肺の薬物的予防法について-
  • 硫黄坑内火災に因る急性亜硫酸ガス中毒に就て
  • 日本人の自律神経緊張状態に関する研究 第2編 自律神経緊張状態と血液成分との関係
  • 破砕された粒子の形状について
  • 作業種別にみた炭鉱夫の作業時間とその消費熱量について 北海道某炭鉱における作業調査報告
  • 半農半工型労働者の賃金(その1)
  • クロルナフタリン中毒の本態とその防遏に関する研究(第6報)
  • 鉛中毒におけるポルフイリン尿の臨床的意義
  • 気中鉛測定法の改良に就て
  • 労働とビタミンB1 消費量とに関する研究(第4報) -静的筋労作とビタミンB1 排泄量-
  • 光度計及び比色法による一酸化炭素ヘモグロビン定量と光度計によるメトヘモグロビン定量
  • 鋳物工場労働者の珪肺についての調査 第4報 勤務年数10年以上の鋳物工の約1ケ年の期間の前後に於ける調査成績の比較観察
  • 自動車乗務員の血液内一酸化炭素量と車内空気中一酸化炭素量
  • ちらつき値から見た大脳機能の変動の仕方について
  • 半農半工型労働者の賃金(その2)
  • 農業における投下労働に関する研究(第1報) -神奈川県成瀬村における農家主幹労働者の年間労働量について-
  • 日本人の自律神経緊張状態に関する研究 第3編 血液成分の総合判定による日本人の自・律神経緊張状態
  • 各種作業者の労働量に就て
  • トンネル内機関車の環境条件とその乗務員に及ぼす影響―土讃線に於ける調査
  • 高熱環境下に於ける自律神経機能
  • 半農半工型労働者の賃金(その3)
  • 水田単作及び二毛作地に於ける農業労働力の現状について -農業労働調査報告 第1報-
  • 騒音の前庭機能に及ぼす影響
  • 各種作業者の労働強度につて
  • 北海道の製紙工場における居住施設の実態 [産業地の厚生施設の研究]
  • 調理の科学的研究(第3報) 澱粉の糊化について
  • 日本人の基礎代謝に関する研究(其の1) 公務員の基礎代謝について(1)
  • 日本人の基礎代謝に関する研究(其の2) 漁夫の基礎代謝について
  • 労働文化に関する若干の考察(1)
  • 労作による近点距離の変動
  • 学童の口角糜爛に関する研究(第3報)
  • 日本産業医学会(第6回)・日本産業衛生協会(第24回)総会抄録集 昭和26年4月2日ー4日 於:東京大学農学部
  • 生活時間の本質とその構造について -生活時間的調査研究 第1報告-
  • 慢性CO中毒に関する研究(第1報) -現場従業員に於ける血液の変化-
  • 破砕された物質粒子の粒度分布について
  • 高温工場作業環境に関する調査
  • 東北青年男子の職業による体型の相異について
  • 固形培地に加えた珪酸の結核菌発育に及ぼす影響について
  • 労働のエネルギー代謝に関する研究 第1報 動作から見た作業の分類とエネルギー代謝率(其の1)
  • 高温の恕限度に関する一考察
  • 防塵マスクに関する研究(第1報) (濾層の重ね合わせによる収塵率の変化について)
  • 鉛中毒実態調査研究 第1報 蓄電池工場と印刷工場の鉛害の比較について
  • 摂取熱量の不足に対する体重並に基礎代謝の適応変化に就て -生活適応に関する研究その1-
  • 生理日と生産量に関する調査 -製糸、繰糸工を対象とせる-
  • 炭坑々内夫の足部皮膚炎の研究 第4報 予防対策に就て 其の1 特殊地下足袋A号
  • 労働科学30年
  • 疲労の本態とその恢復と防止 -重筋的労働者の疲労とその恢複と防止について-
  • 化学繊維工業に於ける産業医学の成果
  • 精神的能力の発達に関する逐年的研究(第1報) 六年間測定せられた智能指数の変動について(その1)
  • 防塵マスクに関する研究(第2報) 濾塵能率と通気抵抗との関係
  • 塵埃計測の諸問題
  • 摂取熱量の不足に対する労作代謝の適応変化並に摂取熱量の最低恕限度に就て (生活適応に関する研究 其の2)
  • 防塵マスクの検定における抽出検査法(第1報)
  • 伐木造材夫の作業のエネルギ-代謝率と消費エネルギ- -干渉計による測定の一事例-
  • 硫安工業に於ける産業医学の成果
  • 労働のエネルギー代謝に関する研究 第1報 動作からみた作業の分類とエネルギー代謝率(其の2)
  • 慢性CO中毒に関する研究(第2報) -高濃度COの間歇的吸入による白鼠の血液像の変化-
  • 発塵係数の提唱
  • 労働とビタミンB1 消費量との関係に関する研究(第5報) -尿量とビタミンB1 排泄量との関係-
  • 佐渡鉱山に於ける珪肺症の心電図に就て
  • 炭坑々内夫の足部皮膚炎の研究 第4報 予防対策(其の2 特殊地下足袋B号)
  • 防塵マスクの検定における抽出検査法(第2報)
  • 筋労作の蛋白代謝に及ぼす影響
  • 3剖検例の肺臓における予期されなかった珪肺性病変について
  • 電気閃光に関する研究(第2報) 電気閃光の閾値差による疲労判定法の検討
  • 血液及尿中の鉛定量法 その1 試薬、器具、試料の処理について
  • 家庭にて偶発した小児の P-Nitrochlor benzol 中毒の一症例
  • 履物に関する研究 -歩行運動と靴について-
  • 水田単作地に於ける農家の家族労働力の分析(その1)
  • 農家における家族労働力の配分に関する研究(その1) -農家の婦人の農業労働と家事労働との関連について-
  • 労働のエネルギー代謝に関する研究(第2報) 作業の"エネルギー代謝率"と作業呼気量との相関々係について
  • 電気閃光に関する研究(第3報) 二、三の条件において直接眼に通電した時の閾値の変化について
  • Nickel 疹とその症例
  • 血液及尿中の鉛定量法 その2 定量法について
  • ジエチルアミンによる二硫化炭素の微量定量法について
  • 彩色法の生理学的基礎について -其の1 色彩の3属性の関係について-
  • 労働のエネルギー代謝に関する研究 第3報 作業持続能の因子としての血液予備アルカリ量、肺胞気、CO2 濃度、酸素利用率等に就て
  • 汽船における機関員の作業について
  • 鉛中毒の実態調査研究 第2報 鉛吸収の測定とその意義
  • 労働文化に関する若干の考察(2) -音楽について-
  • 血球素に対する酸素と一酸化炭素の親和力についての研究(1) 血球素の一酸化炭素飽和度の測定方法の吟味(血球素溶液及び全血について)
  • 年間に度々感冒或は胃腸病に罹患する者の数
  • 彩色法の生理学的基礎について 其の2 色相の見え方の変様について
  • 精神的能力の発達に関する逐年的研究(第2報) -六年間測定せられた智能指数の変動について-
  • 工場労働者特に婦人労働者の生活時間構造について -生活時間調査研究 第2報告-
  • BenzenのNitro及びAmido化合物の解毒機転(第2報) -NO2 基還元と1-ascorbin 酸の関係について-
  • 血球素に対する酸素と一酸化炭素の親和力についての研究(2) 血球素、酸素、一酸化炭素間の平衡恒数に影響する諸因子について
  • 慢性鉛中毒に伴う Mikulicz 氏症状群
  • Diethylamine 法に依る二硫化炭素の微量定量法に就て
  • 彩色法の生理学的基礎について 其の3 色覚における褪色現象について
  • 工場労働者特に婦人労働者の生活時間構造について(その2) -生活時間調査研究 第3報告-
  • 農業における投下労働に関する研究(第2報) -新潟・愛知の両稲作地帯における農民の労働のエネルギー代謝率と消費熱量について-その1.農作業のエネルギー代謝率について
  • 各種産業に於ける高熱環境の現状(1950年)
  • 空気中浮遊塵埃粒子数の日変化 第1報 諸種作業場に於ける空気中浮遊塵埃粒子数の日変化
  • 電線工場に於ける鉛害調査成績(第1報)
  • 鉛緑の分布とその初発部位
  • 某製紙工場における慢性亜硫酸ガス中毒に就て
  • 健康保険療養給付と結核治療の問題(第1報)
  • 日本産業医学会(第7回)・日本産業衛生協会(第25回)総会 昭和27年3月30日ー31日 於:九州大学医学部
  • 高温環境における水分喪失と人体内部環境の反応、特に順化としての後影響について
  • 初期珪肺レ線像に関する研究
  • 疲労とクレペリン加算検査の能率曲線の逐時的変化とについて
  • 騒音裡に働く工場従業員の会話音及び囁語聴力検査成績
  • カルシウム塩の利用について
  • 水田単作地における農家の家族労働力の分析(その2)
  • 製鉄業に於ける労働衛生
  • 船員室の設備及び夏期における環境状況について
  • 体操のエネルギー代謝率に関する研究 第4報 総合運動、平均、行進、呼吸運動
  • 肝臓に存在する鉛中毒解毒有効成分に関する研究 1.牛肝臓の濃縮有効成分の動物に於ける鉛中毒解毒効果について
  • 工業におけるエーテル中毒に関する研究
  • 電話交換労働と月経(第2報)
  • 換気条件の事務作業者の疲労に及ぼす影響
  • 肝臓に存在する鉛中毒解毒有効成分に関する研究 2.肝臓解毒濃縮物質の潜在性鉛中毒者に対する効果について
  • 10ケ月で発生した珪肺症の一例
  • 労働とビタミンB1 消費量との関係についての研究(第6報) -作業および環境が白鼠の臓器筋肉のビタミンB1 含有量に及ぼす影響-
  • 眼瞼交互開閉能に就て
  • 水田単作及び2毛作地に於ける水稲作作業慣行について
  • 長崎地方貯金局に於ける結核管理について
  • 炭坑の直接夫(採炭夫、堀進夫、仕操夫)の労働可能年齢の上限界と労働寿命
  • 宇部興産株式会社山陽無煙鉱業所に於ける終戦後5ケ年間の退職者の勤続年数について
  • 吸着式塵埃計の相対的誤差について
  • エネルギー代謝測定用の採気管取扱上の注意
  • 一酸化炭素中毒特集号 Researches on occupational CO-poisoning in Japan.
  • 適性検査の現段階(その1) -Criterion を中心として-
  • 体操のエネルギー代謝率に関する研究(第5報 各部類運動に関する総括的考察)
  • 珪肺病因の圧電気説に関する一検討
  • 香川県に於ける珪肺症 第1報 採石加工業者の珪肺症
  • 肝臓に存在する鉛中毒解毒有効成分に関する研究 3.牛の肝臓からの鉛中毒解毒有効成分の濃縮純化過程
  • 鉛中毒の実態調査研究 第3報 空気中鉛濃度について
  • 団体調理の科学的研究 第4報 パン澱粉の糊化の状態
  • 摂取栄養と労働との関係についての研究(第1報) 1日の摂取並に消費熱量の平衡と労働量との関係について
  • 印刷工場に於けるベンゾール中毒並びにその対策に関する研究
  • 適性検査の現段階(その2) -テストを中心として-
  • 高温環境下の労働が循環機能に及ぼす影響について -高温の恕限度についての考察-
  • 高熱作業者の作業による身体的変化 第5報 非高熱作業者と平炉工の汗及び血液成分の夏冬に於ける差について
  • DCAが高熱重筋作業者の塩類代謝に及ぼす影響
  • 生体の機能の変動の見方について 其の1 作業前値の差の捨象について
  • 鉛中毒の実態調査研究 第4報 鉛摂取者の血清カルシューム濃度と血清無機燐濃度について
  • 金属鉱山旧抗排水作業中の硫化水素中毒
  • 適性検査の現段階(その3) -研究への展望-
  • 種々のシリカ粉末による組織反応の実験的研究
  • クロルナフタリン中毒の本態とその防遏に関する研究 第7報 臨床的観察
  • 実験的鉛中毒に対するSodium Citrateの効果
  • 体操のエネルギー代謝率に関する研究 第6報 体操に於ける運動の速度とエネルギー代謝率
  • 携行型精神疲労判定装置の新作並びにその性能について
  • 林業労働の諸問題(その1)
  • クロルナフタリン中毒の本態とその防遏に関する研究 第8報(その1) -総括的考察-
  • 高熱環境の恕限度に関する研究 (第1報 高温下静臥位に於ける皮膚温に就て)
  • 水分代謝に関する研究 第1編 水試験における各種尿成分の排出並に腎機能との関係について
  • 学童のツベルクリン反応に関する研究 第1報 B.C.G.接種後の「ツ」反応の性別学年別差異について
  • 亜セレン酸による急性中毒の一例
  • 林業労働の諸問題(その2)
  • 高熱環境恕限度に関する研究 第2報 高温下静臥位に於ける直腸温及び熱放散に就て
  • 水分代謝に関する研究 第2編 高熱作業者に認められる血液の理化学性状の変化、特に飲水の影響について
  • 工場に於ける感冒性疾患に就て
  • 学童のツベルクリン反応に関する研究 第2報 デルモグラフィーとB.C.G.接種後のツベルクリン反応との関係について
  • 林業労働の諸問題(その3)
  • クロルナフタリン中毒の本態とその防遏に関する研究 第8報(その2) -総括的考察-
  • ベンゼン中毒の研究 第1報 空気中ベンゼン濃度の測定
  • 水分代謝に関する研究 第3編 発汗に伴う減尿と尿成分(クレアチニン、C1'等)減少の成因について
  • 農業における投下労働に関する研究(第2報) -新潟・愛知の両稲作地帯における農民の労働のエネルギー代謝率と消費熱量について-その2.農民の労働の消費熱量について
  • 銅粉吸入に依る中毒の実験的研究 第1篇 銅粉吸入家兎の臓器内銅分布及び血液所見
  • 林業労働の諸問題(その4) (第2部)資本と労働との関係について
  • 鉛中毒と骨髄巨核球
  • 三塩化エチレン作業者の実態
  • ゴム接着剤による皮膚炎
  • クロルナフタリン中毒の本態とその防遏に関する研究 第8報(その3) -総括的考察-
  • 学童のツベルクリン反応に関する研究 第3報 生活条件の差と B.C.G. 接種後のツベルクリン反応との関係について
  • 発汗に関する生化学的変化 第1報 K代謝について
  • 土建労働の作業強度について
  • 芳香族のニトロ化合物に依る中毒に関する研究(第2報)
  • ベンゼン中毒の研究 第2報 吹付塗装工の実態調査研究(その1)
  • 水田地帯に於ける農業労働力の年齢構成について -農民の労働年齢に関する研究 第1報-
  • 学童のツベルクリン反応に関する研究 第4報 精神薄弱児に於ける B.C.G. 接種後のツベルクリン反応について
  • 日本産業医学会(第8回)・日本産業衛生協会(第26回)総会 抄録集
  • 高温環境下の安静時及び筋労作時の直腸温度について
  • 発汗に関する生化学的変化 第2報 Ca, Mg, P, S, 代謝
  • 労働とビタミンB1 消費量に関する研究 第7報 騒音環境がビタミンB1 代謝に及ぼす影響に関する研究(その1)
  • 酸による前眼部障碍の予防に関する研究
  • ベンゼン中毒の研究 第3報 吹付塗装工の実態調査研究(その2)
  • 銅粉吸入に依る中毒の実験的研究 第2篇 銅粉吸入家兎の肝機能特に蛋白代謝病理組織学的所見並びに中毒発現に及ぼす環境及びVCの影響
  • 学童のツベルクリン反応に関する研究 第5報 自然感染者に於けるツベルクリン反応の長年月にわたる観察
  • 発汗に関する生化学的変化 第3報 CO2, Na, Cl, NH3, N, pH, 汗のイオン構成
  • フリッカー値からみた船長、航海士の疲労について
  • 労働とビタミンB1 消費量に関する研究 第8報 騒音環境がビタミンB1 代謝に及ぼす・影響に関する研究(その2)
  • ベンゼン中毒の研究 第4報 ベンゼンの一時的吸入による生理反応
  • ボロ布製作業手袋による産業皮膚障害の発生例について
  • トリクロールエチレン中毒の1例
  • 碧海平野に於ける水稲作作業慣行調査 -愛知県碧海郡安城町-
  • 文字の視認度に関する研究
  • 防塵マスクに関する研究 第3報
  • 防塵マスクの研究(第1報) -防塵マスクの使用状況-
  • 会話音に可及的影響のない騒音防止用耳栓の一つの工夫に就いて
  • 体操のエネルギー代謝率に関する研究 第7報 体操に於ける R.M.R. の恒常性及び複合・結合運動の強度
  • 四エチル鉛による交通従業員の中毒例
  • 地下鉄作業場の塵埃について
  • 日本産業における賃金水準の国際比較
  • クロルフェノール中毒に関する研究 第1報 臨床的観察
  • 実験的鉛中毒における血液、尿、糞便中の鉛量と肝機能との関連性について
  • 血液中鉛の配分に関する研究 第1編 容器内での鉛添加山羊血液の鉛配分について
  • 防塵マスクに関する研究 第4報 濾塵能率の破壊について
  • Trichloroethylene の実験的中毒に於る家兎 Serum Alkaline Phosphatase の推移に就て
  • 学童のツベルクリン反応に関する研究 第6報 B.C.G. 接種者における「ツ」反応の長年月にわたる観察
  • 蒲原平野に於ける水稲作作業慣行調査 -新潟県西蒲原郡小中川村-
  • 睡眠について 其の1 自覚的睡眠状態について
  • Met-Hb 形成性貧血における赤血球 Heinz 小体について
  • 工場騒音についての二、三の考察
  • 防塵マスクの研究(第2報) -濾塵効率と通気抵抗について-
  • 知能指数の変動に関する統計的考察
  • 血液中鉛の配分に関する研究 第2編 実験的鉛中毒山羊の血液中鉛の配分について
  • 電気集塵器について 高電圧発生装置と粉塵粒子の定量法について
  • 粉研式コニメーターの性能試験
  • 炭礦の熱中症「あかまり」に就て
  • 運動能の発達と同検査法の標準化(その1)
  • 防塵マスクに関する研究(第3報) -防塵マスクの使用命数について-
  • 工業鉛中毒の実態について
  • 学童のツベルクリン反応に関する研究 第7報 「ツ」反応の長時間観察について
  • 事務室内における炭酸ガスと一酸化炭素について
  • エネルギー代謝率測定時の注意事項について
  • 無水フタール酸製造工場に発生した急性皮膚炎について
  • 運動能の発達と同検査法の標準化 (その2)
  • 職業性中毒とビタミン代謝に関する研究 一酸化炭素中毒および二硫化炭素中毒が白鼠の臓器ビタミン含有量に及ぼす影響
  • 防塵マスクの研究(第1報) -濾層の面積と通気抵抗及び濾塵効率について-
  • 二、三工業中毒に於ける Phosphatase の検討 Benzene 作業者に於ける Serum Alkaline Phosphatase に就いて
  • 結核の程度と体格の優劣との相関関係 (工場結核予防実施より得たる資料に就いて)
  • 二、三工業溶剤中毒に於ける Lipase の検討 Benzne 作業者に於ける Serum Lipase について
  • 学童のツベルクリン反応に関する研究 第8報 オルトアミノフェノールアゾツベルクリンによる「ツ」反応、特にその長時間観察及び全編総括
  • 睡眠について 其の2.睡眠とFlicker value について
  • 摂取栄養と労働との関係についての研究(第2報) 作業日と休業日の消化吸収率について
  • 実験的CO中毒における血球フォスファターゼの変動
  • 労働者の体格体力に関する研究 第1報 工場労働者の体力測定成績
  • 亜炭鉱夫の職業病亜炭腫について
  • 尿生機物質の消長特に代謝機能測定値としてのVakat-O 沃度酸値より見たる疲労測定に就いて(第1報)
  • 製鉄従業員の体格新基準
  • 塗装工の実態調査:血液所見に基くBenzene 中毒発生要因に関する考察
  • 船員労働力の構成について
  • 我国労働者の半農半労的特質について(1) -労働者近代化と半農半労型との関係-
  • 実験的珪肺症に関する基礎的研究 第二編 -珪肺粉塵に対する反応食細胞の研究-
  • 二,三工業中毒に於ける Phosphatase の検討:鉛作業者に於ける Serum Alkaline Phosphatase に就て
  • 防塵マスクの研究(第2報) -濾層の通気抵抗について-
  • 自由労務者の結核 -川崎市の結核の一側面として-
  • 色標凝視検査の研究
  • 高温労働における休憩について
  • 我国労働者の半農半労的特質について(その2) -労働者近代化と半農半労型との関係-
  • シリカ及び若干の無機粉末のメタクロマジーについて
  • 鉛中毒の予防に関する実験的研究
  • 水田地帯に於ける農業労働力の年齢構成について -農民の労働年齢に関する研究 第2報-
  • 工業鉛中毒の実態について 第2報
  • 吸着式塵埃計についての二,三の考察
  • 日本産業医学会<第9回>・日本産業衛生学会(創立25周年記念) <第27回> 総会号 昭和29年4月11日-13日 高松市 会長:山川 浩
  • Chloronitrobenzene (CNB)中毒
  • 労作に伴う血液性状の変化 第1報 血中乳酸及び焦性葡萄酸の推移
  • 栄養調査の方法に関する研究(第1報) 硫酸の尿中排泄量と摂取蛋白質の種類との関係
  • 某超硬合金製作工場における塵肺症について
  • ステアタイト磁器絶縁体工場に於ける塵肺とその粉塵材料の実験的組織反応
  • 平均皮膚温の算出について
  • 竪坑建設工事に発生した潜函病の調査報告
  • 実験的珪肺症と肺結核症との相関々係に関する研究
  • 睡眠に関する研究 其の3 ねむけに関する研究
  • 勤労生活時間の長さが労働者の生活時間構造に与える影響について -生活時間に関する研究 第4報告-
  • 慢性キシロール中毒の若干の所見
  • 土地改良に伴う水稲作労働の変化
  • 電話交換台と交換用椅子の適正化に関する研究
  • 労働者の体格体力に関する研究 第2報 炭坑労働者の体格体力測定成績
  • 筋的労働の強さの研究(第1報) -限界実働率指数の提唱-
  • 労作に伴う血液性状の変化 第2報 血漿燐酸並にヌクレオチドの推移
  • 循環血液量・細胞外液量に関する研究(第1報) 日本人の循環血液量・細胞外液量について
  • 歩行運動と履物に関する研究(第9報) -適当な靴のヒールの高さについて-
  • 北九州某窯業の珪肺について(第1報) 2年間の珪肺対策の効果
  • 防音保護具の研究(第1報) -耳栓の形について-
  • 工場作業に復帰せる24名の胸成者の経過及び作業能力に就いて
  • 鉛熔接火焔の空気中鉛量に及ぼす影響について (付)簡単なマスクの効果
  • 空気中粉塵濃度の恕限度について
  • 珪肺と結核の関係 病理所見と臨床観察との対比
  • 黒鉛肺病因の実験的研究
  • 北九州某窯業の珪肺について(第2報) 珪肺患者の体型及び心肺機能について
  • 二硫化炭素中毒に関する実験的研究(第1報) 二硫化炭素の吸入と排泄の収支に関する実験的研究
  • 循環血液量並びに細胞外液量に関する研究(第2報) 高熱作業と循環血液量並びに細胞外液量の関係について
  • 船員の疾病について
  • 粉塵恕限度の理論的基礎 -シリカ粉塵について-
  • 音響曝露による聴力の変化について(第1報) -各種周波数の純音曝露と聴力消失-
  • 高温環境における疲労現象(I) 反復負荷による身体諸機能の時間的変動
  • 循環血液量並びに細胞外液量に関する研究(第3報) 循環血液量,細胞外液量と身体計測値との相関について
  • 林業における土地所有の林業労働に及ぼす影響(その1)
  • 人孔内地中線作業に関する研究 第1報 環境衛生調査
  • 労働災害統計について(その1)
  • 防音保護具の研究(第2報) -Audiometry による耳栓の遮音性能の測定について-
  • 我国労働者の半農半労的特質について(3) -労働者近代化と半農半労型との関係-
  • 統計機 Puncher の技能分析
  • 高温環境における疲労現象(2) 反復負荷による心身諸機能の時間的変動
  • 二硫化炭素中毒に関する実験的研究(2) 二硫化炭素の吸入による臓器組織への吸収と分配及びその排泄に関する実験的研究
  • 人孔内地中線作業に関する研究 第2報 健康診断と作業時間調査
  • 労働災害統計について(その2)
  • 粉塵恕限度の理論的基礎(II) -シリカ粉塵について-
  • 肺機能の気象医学的研究 -第一篇 肺機能の季節的変動に就いて-
  • 防音保護具の研究(第3報) -耳栓の遮音効果に関する小実験-
  • 林業における土地所有の林業労働に及ぼす影響(その2)
  • 摂取栄養と労働との関係について(第3報) 摂取熱量と消費熱量とに不合理を生じた例とその検討ならびに記録的超大摂取熱量の1例について
  • 濾紙塵埃計について(第1報)
  • 某社従業員の体格に関する調査
  • 急性CO中毒後遺症の一例(2)
  • 労働災害統計について(その3)
  • 夏季紡績工場空気調整(加濕)の生理的考察
  • 音響曝露による聴力の変化について(第2報) 曝露純音の強さ及び曝露時間と聴力消失との関係
  • 発塵作業場の衛生学的評價
  • 吸着式塵埃計の吸引容量による補正係数
  • 空気中ペンタクロルフェノールの微量分析に関する研究
  • 梅毒血清反応に際しチトラート加血清の利用價値について
  • 農村における性別,年齢別,個人生活費と消費単位について
  • 職業性水銀中毒に関する研究(第1報)
  • 耳栓の研究 第1報 市販耳栓の遮音度
  • 労働者の体格体力に関する研究 第3報 山林労働者の体格測定成績
  • 塗装工の実態調査 (第2報) 紫班計による毛細管抵抗に就て
  • トリニトロフェネトール中毒について
  • 化学工場従業員に於ける梅毒調査成績
  • 生体負担度について
  • 二硫化炭素,ベンゾール,水銀及び鉛による中毒家兎の筋クロナキシーの変化に就いて
  • 高温作業者の生理機能に及ぼす熟練の影響
  • 職業性水銀中毒に関する研究(第2報)
  • 肺機能の気象医学的研究 第二編 肺機能の日内変動及び前線通過による影響について
  • Eosin 好性白血球に関する研究 第4報 鉛中毒とEosin 好性白血球増多
  • 船舶の色彩調節に関する研究
  • 鉛吸収と筋疲労とによるクロナキシーの変化について
  • Eosin 好性白血球に関する研究 第5報 高温曝露とEosin 好性白血球
  • 実験的亜砒酸中毒の血中砒素量及び屎尿中への排泄について
  • 職業性水銀中毒に関する研究(第3報)
  • 土地改良と土地所有制について -土地改良の農業労働の合理化を阻む一因子について-
  • 栄養調査の方法に関する研究(第2報) 発育期の摂取栄養量と年齢別栄養消費単位について
  • 窒素瓦斯による窒息の一例
  • 日本産業医学会(第28回)・日本産業衛生協会(第28回)総会 昭和30年4月2-4日 京都 会長:西尾雅七
  • 鉛作業者の血清蛋白とアルカリフォスファターゼについて
  • 鉛中毒耐性に関する一考察
  • 高熱労働における Glucuron 酸及び Vitamin C の効果
  • 摂取栄養と労働との関係についての研究(第4報) ビタミン投与の筋肉労働に及ぼす影響について
  • 手持ち振動工具による障害について(第1報) -作業者の自覚症について-
  • 家兎に於けるCS2 及びエーテル吸入時の筋クロナキシーと血糖の変化について
  • 金属鉱山坑内労働のエネルギー代謝について
  • 石炭山坑内夫の負荷試験による脈搏数の変動について 第1報 負荷直後の変動について
  • 濾紙塵埃計について(第2報)
  • 東北農民の水分,塩分代謝からみた体液像 第1部 水分及び食塩代謝
  • 実験的鉛中毒に於ける血液像と肝の機能,組織像との関係について
  • 実験的鉛中毒に於ける血漿蛋白の変動に関する研究
  • 実働率曲線についての考察
  • 石炭山坑内夫の負荷試験による脈搏数の変動について 第2報 恢復曲線の統計学的解析
  • 松尾硫黄鉱山に於ける亜硫酸瓦斯火傷について
  • 精神的能力の発達に関する逐年的研究(その3) -9年間の知能発達の継続的測定の結果-
  • 所謂 inactive hemoglobin(不活性ヘモグロビン)について(第1報)
  • 東北農民の水分,塩分代謝からみた体液像 第4部 尿17-Ketosteroids 量と Creatinine 量との関係
  • 鉛中毒に対する肝濃縮物の解毒因子に関する研究 I. 牛肝臓濃縮物質の既知物質(ビタミンB12, グルクロン酸)との関係
  • 防音保護具の研究(第4報) -耳栓の遮音性能について-
  • 船員の栄養について
  • 農業年傭に関する一考察
  • 鋳鍛工場熔解場に於ける塩素ガス中毒について
  • 石炭山坑内夫の負荷試験による脈搏数の変動について 第3報 炭珪肺症による恢復過程の解析
  • 空気汚染の研究(第1報) -SO2濃度を目安にした東京都の空気汚染について-
  • 手持ち振動工具による障害について(第2報) -レイノー現象について-
  • 塩素ガス中毒の実験的研究 特に白血球の増加と組織呼吸及び組織構造の変化について
  • 精神的能力の発達に関する逐年的研究(その4) -知能指数変動の要因としての知能発達の年齢的波動現象-
  • 防音保護具の研究(第5報) -労研式耳栓の遮音性能-
  • 労働者の体格体力に関する研究 第4報 -山林労働者における作業能力と体力-
  • 石炭山坑内夫の負荷試験による脈搏数の変動について 第4報 炭珪肺症の心肺機能
  • 粉塵のコントロールに関する研究(第1報) -研磨作業の有害な発塵について-
  • 小珪肺検診班が現場で実施し得る2~3心肺機能検査法の検討(特に成績の信頼性を中心として)
  • 炭珪肺症の重量負荷による最高血圧の変化について
  • 精神的能力の発達に関する逐年的研究(その5) -知能発達の波動現象に関する検討-
  • 栄養調査の方法に関する研究(第3報) 尿中排出物質の濃度による栄養状態測定の簡易化に関する研究
  • 鉛中毒に対する肝濃縮物の解毒因子に関する研究 II. 肝濃縮物分劃の有効度の比較
  • 慢性塩素ガス中毒熔解工の血液及び尿中塩素量について
  • 体内への摂取からみたCOの恕限度について
  • 亜硫酸ガス中毒に関する研究(第1報) 亜硫酸ガスの末梢血液像に及ぼす影響について
  • ベンゼン中毒の研究 第5報 注射ベンゼンの経気道排泄に関する実験的研究
  • BHCの毒性に関する実験的研究(第3報) 第4編 昆虫及び哺乳動物に対するγ-BHCのガス体及び Aerosol吸入の影響
  • 水田単作及び二毛作地における農民の労働と生活の時間構成について
  • 耳珠圧抵式防音具に就て
  • 腕の動作速度の履歴効果に関する実験的研究
  • 騒音の睡眠におよぼす影響について
  • 極めて初期の塵肺に関する研究
  • 水田単作地に於ける女子労働力の農業労働からの離脱について -農民の労働年齢に関する研究 第3報-
  • 水田単作地に於ける農業労働力の年齢構成について -農民の労働年齢に関する研究 第4報-
  • ヂエチルアミン法によるCS2 測定法の検討 (簡易CS2 標準液及び標準色列の作り方に就て)
  • 作業場粉塵の遊離珪酸量について
  • ベンゼン中毒の研究 第6報 ベンゼン皮下注射によるウサギ血液の形態学的および尿の生化学的変化について
  • 珪肺における体内珪素の生化学的研究
  • 潜在失業の理論と調査論(第1報)
  • 音響曝露による聴力の変化について 第3報 聴力消失と音の大きさの知覚
  • 珪肺症のレ線像に関する研究 (第 I 報) -特にその3基本型について-
  • ケイコールの毒性に関する実験的研究
  • 放射能による汚染とその除去について(第1報) Ca45による木の汚染と汚染除去
  • 情意不安テスト -労研「情意生活しらべ」について-
  • 一印刷工場に於ける業務上災害の分析
  • 呼吸保護具の通気抵抗について -防塵マスクの研究(その3)-
  • 珪肺の合併症としての肺の結核性変化に就て
  • 珪肺症のレ線像に関する研究(第II報) -特にその基本型について-
  • 潜在失業の理論と調査論(II)
  • 労働者の体格体力に関する研究 第5報 船員の体格体力測定成績
  • 臭化メチル(CH3Br.)中毒症の3例について
  • 船員の居住環境について
  • 某火薬工場におけるT.N.T(D.N.N.)中毒について
  • 燐酸工場に於ける顎骨骨疽の実態
  • 無水マレイン酸による眼障碍
  • 炭鉱従業員の職業性難聴の研究 (第1報) 炭鉱職場騒音について
  • 高熱重労働の尿ドナジオ反応,ウロビリノゲン排出量並びにフリッカー値に及ぼす影響について
  • 水稲作及び麦作作業慣行調査-第1報-
  • 珪肺症のレ線像に関する研究(第III報) -特にその3基本型に就いて-
  • 亜硫酸ガスの心電図に及ぼす臨床的並に実験的研究(第1編) 松尾鉱山における硫黄精錬工の心電図について
  • Aniline染料工場従業員の眼球結膜異常着色(色素沈着)について
  • 軽速度作業を継続する場合に於ける定常状態の破壊に就いて
  • Air Tightの作業場の換気について
  • 日本産業医学会(第29回)・日本産業衛生協会総会(第29回)昭和31年4月1日-3日 東京,昭和医科大学(会長 白井伊三郎)
  • 粉塵のコントロールに関する研究(第2報) -ブラスト・クリーニングの有害な発塵について-
  • 騒音の恕限度に関する研究
  • 水力発電所に於ける環境騒音と従業員の聴力について
  • 電話交換手の職業性難聴に関する研究
  • 労働者の体格体力に関する研究(第6報) 石油鉱業労働者の体格体力測定成績
  • ウサギの実験的鉛中毒における血液還元グルタチオン濃度の変化
  • 低酸素環境下における人体筋作業能 I.最大仕事量,最大酸素摂取量と吸気酸素濃度との関係に就いて
  • 放射性鉛(Thorium B)の牛血中の配分に就て
  • 合成樹脂工業に於ける工場中毒に就いて(第1報)
  • 造林労働の類型とその変化
  • 農民の消費熱量について -その年間平均値算出の試み-
  • 東北一農村における女子の農業労働および母性的活動との関連よりみた地位 その1 水・稲作労働よりみた女子の地位
  • 珪肺症の循環時間,特にロベリン時間とエーテル時間との比較
  • 保育集団の大きさの問題 -その1.グループ・サイズと保育集団の行動変化-
  • 創立35周年
  • 新らしい段階に立つ労働科学(その1)
  • 慢性二硫化炭素中毒の実験的研究 第1編 慢性中毒ウサギの肝機能について
  • 養蚕地帯における農業並びに養蚕(飼育)労働力の構成について(第1報)
  • 東北一農村における女子の農業労働および母性的活動との関連よりみた地位 その2.初潮,婚姻
  • グルクロン酸及びメチオニンの夏季高熱重労働者の尿ドナジオ反応、ウロビリノゲン排出量並びにフリッカー値に及ぼす影響
  • 放射能による汚染とその除去について(第2報) -線維材料の汚染と汚染の除去-
  • 珪肺症のレ線像に関する研究(第IV報) -特にその基本型に就いて-
  • 白鼠の学習能力に及ぼす二硫化炭素(CS2)の影響について(第1報)
  • 慢性二硫化炭素中毒の実験的研究 第2編 慢性中毒ウサギの血清蛋白分劃,血清アミノ酸及び全血比重について
  • 熱輻射の生体に及ぼす影響(第 I 報)
  • 成人を対象とする知能検査の尺度化に関する研究(その1)
  • 低酸素環境下に於ける人体筋作業能 II. 最大持続時間と酸素濃度との関係に就いて
  • 東北一農村における女子の農業労働および母性的活動との関連よりみた地位 その3.妊娠,出産,死産,乳児死亡
  • 鉛中毒における螢光球の研究 第1篇 螢光球の観察法
  • ベンチヂン中毒に関する研究 第 I 篇 環境有害物濃度及び尿中エーテル硫酸排泄
  • 精神的能力の発達に関する逐年的研究(その6) -環境的條件と知能の変動-
  • 成人を対象とする知能検査の尺度化に関する研究 (その2)
  • 珪肺症の心電図,及び之に対する運動負荷試験と酸素欠乏試験の影響
  • 亜硫酸ガス中毒に関する研究 (第2報) 慢性亜硫酸ガス中毒の家兎末消血液像ならびに骨髄像に及ぼす影響について
  • ベンチヂン中毒に関する研究 第II篇 生体反応について
  • 電話交換要員の難聴と脚気症状に就て
  • 東北一農村における女子の農業労働および母性的活動との関連よりみた地位 その4.産・前産後の休養,月経閉止
  • 富士製鉄株式会社釜石製鉄所における結核管理成績概要(第2報) 昭和29年度秋期成績を中心とする過去3カ年間の成績について
  • 山林労働者の基礎代謝測定成績
  • 鉛中毒における螢光球の研究 第2篇 モルモットの実験的鉛中毒と螢光球(その1)
  • 亜硫酸ガス中毒に関する研究 (第3報) 慢性亜硫酸ガス中毒に重曹を注射した場合の家兎末梢血液像及び骨髄像に及ぼす影響について
  • 濾紙塵埃計について(第3報)
  • 養蚕地帯における農業並びに養蚕(飼育)労働力の構成について( 第2報)
  • 紡績工業女子従業員の握力,背筋力の夏季に於ける操業による時間的消長に就て
  • 管理監督職の人事考課の現状について -その問題点の指摘-
  • H炭鉱従業員の心肺機能に就いて
  • 塵肺と肺結核の関係
  • 音響曝露による聴力の変化について 第4報 複合純音の曝露による聴力消失
  • 炭鉱従業員の職業性難聴の研究 (第2報) 騒音環境炭鉱労務者の聴器に関する訴え
  • 放射能による汚染とその除去について(第3報) -金属,ガラス及びその他の建築材料の汚染除去-
  • 紡績産業における胸部結核発病について
  • 鉛中毒における螢光球の研究 第2篇 モルモットの実験的鉛中毒と螢光球(その2)
  • 赤血球内に於ける鉛分布とその結合状態
  • 工業鉛中毒の実態について 第3報
  • 油槽船乗組員の原油障碍に就いて (第1報 臨床所見)
  • 騒音と適応に関する研究,特に脳下垂体副腎皮質系の態度について 第1報 尿中17Ketosteroid量の日内変動並びに性期周期との関係
  • 珪肺レ線像と喀痰結核菌培養成績
  • CrO3皮膚腐蝕患者の感光色素ルミンに依る治験例報告
  • 合成樹脂及び合成繊維工業関係の職業病
  • 珪肺症のレ線像に関する研究(第V報) -特にその3基本型に就いて-
  • 松尾硫黄鉱山に於ける珪肺者の疲労に関する研究 第1報
  • CS2慢性曝露の家兎血清Cholesterol量に及ぼす影響
  • CS2慢性中毒時の腎機能に関する実験的研究(1) クレアチニン及び尿素クリアランス試験からみた腎機能について
  • 職業性慢性砒素中毒
  • 騒音と適応に関する研究 特に脳下垂体―副腎皮質系の態度について 第2報 騒音の著しい紡績作業員の副腎皮質機能について
  • 松尾硫黄鉱山に於ける珪肺者の疲労に関する研究 第2報 唾液Zambrini-渡辺氏反応に就いて
  • 珪肺症のレ線像に関する研究(第VI報) -特にその3基本型に就いて-
  • 放射能による汚染とその除去について(第4報) -織物,ゴム及び皮革の汚染とその除去-
  • CS2慢性中毒時の腎機能に関する実験的研究(2) Romeoの腎機能検査法からみた腎機能について
  • 春蚕飼育の稚蚕期蚕室内のCO濃度について
  • 船員の健康管理について
  • 騒音と適応に関する研究 特に脳下垂体―副腎皮質系の態度について 第3報 騒音と下垂体―副腎皮質系
  • 珪肺の換気機能検査 -負荷係数の提唱-
  • 二硫化炭素中毒動物に対する2,3の医薬品の効果について
  • 労働者の履物に関する研究(第10報) -圧力描記方法について-
  • 単作地東北農民の体液像に関する研究
  • 高温環境下の生体反応について
  • 松尾硫黄鉱山に於ける珪肺者の疲労に関する研究 第3報 尿Donaggio-佐藤氏反応に就いて
  • 労働者の体格体力に関する研究(第7報) 農民の体格体力について
  • 所謂inactive hemoglobin(不活性ヘモグロビン)について(第2報)
  • 炭鉱従業員の職業性難聴の研究 (第3報) 炭鉱従業員の聴力検査成績
  • 騒音と適応に関する研究 特に脳下垂体―副腎皮質系の態度について 第4報 騒音障害を蒙むる部位の検討
  • 単作地東北農民の体液像に関する研究(第2部) 農民の体力の一指標としての尿17-Ketosteroids量に就て
  • 機械化による林業労働の変化
  • 実験的炭肺に就て
  • 塵肺症の動物実験に関する基礎研究 -腹腔内及び気管内注入法批判-
  • 松尾硫黄鉱山に於ける珪肺者の疲労に関する研究 第4報 本川氏閃光反応に就いて 附.本研究の総括並びに結論
  • 騒音防止用聴器保護具の研究 特にFoamrubberの応用について (第2報)
  • 白鼠の学習能力に及ぼす二硫化炭素(CS2)の影響について(第2報)
  • 亜硫酸ガス中毒に関する研究(第4報) 急性亜硫酸ガス中毒の家兎末梢血液像及び骨髄像に及ぼす影響について
  • 単作地東北農民の体液像に関する研究(第3部) 農民の蛋白代謝と尿17-Ketosteroids量との関係
  • 鉛筆製造工業の衛生学的研究(第1報) 作業環境の実態
  • 第30回日本産業医学会・日本産業衛生協会総会 昭和32年7月15-17日 札幌,北海道大学(会長 井上善十郎)
  • 人間と機械の関係の再認識 -Human Engineeringについて-
  • 熱輻射の生体に及ぼす影響(第II報) -衣服の影響について-
  • 白鼠の学習能力に及ぼす二硫化炭素(CS2)の影響について(第3報)
  • エチルシリケートを焼いて作成した非晶性珪酸による塵肺実験について
  • 亜硫酸ガス中毒に関する研究(第5報) 急性亜硫酸ガス中毒に重曹を注射した場合の家兎末梢血液像及び骨髄像に及ぼす影響について
  • ペルシャ航路タンカーにおける室内気候について
  • 鉛筆製造工業の衛生学的研究 (第2報) 塗装工の実態
  • マンガンの尿中排出に及ぼすCa-EDTAの影響
  • 鉛のジチゾン分析法について(第1報)
  • 亜硫酸ガスの心電図に及ぼす影響に関する臨床的並に実験的研究 第2編 慢性亜硫酸ガス中毒家兎の心電図と病理組織学的所見について
  • 少年期の身体発達とそれに対する影響因子に関する研究 第1報 身体諸測度発育の概観
  • 亜硫酸ガス中毒に関する研究(第6報) 亜硫酸ガス中毒の末梢血液像及び骨髄像などに及ぼす影響についての総括的考察
  • 放射能による汚染とその除去について(第5報) -塗料及びその他の材料の汚染とその除去-
  • H炭鉱に於ける坑内傷害に就て
  • 無彩色系列の生理学的考察について
  • 結核胸部被術者の肺機能 (気相及び血液相よりみた労働の許容限界について)
  • 亜硫酸ガスの心電図に及ぼす影響に関する臨床的並に実験的研究 第3編 亜急性亜硫酸ガス中毒家兎に重曹を注射した場合の心電図に及ぼす影響について
  • 精神的能力の発達に関する逐年的研究(その7) -第二次調査対象群の結果について(1)-
  • 人体聴神経の被刺戟性に関する研究(第1報) 聴神経chronaximeterとその測定例
  • 珪肺に合併した肺癌の3例
  • 疲労の自覚症状と情意不安との関係について
  • 金属山坑内の有害な発塵について -粉塵のコントロールに関する研究(第3報)-
  • 肺結核胸部被術者の肺換気機能について (日本人健康者の標準値との比較)
  • 珪肺症に関する研究(第1報) X線廻析法及び燐酸法による遊離珪酸の測定
  • 精神的能力の発達に関する逐年的研究(その8) -第二次調査対象群の結果(2)-
  • 鉛のジチゾン分析法について(第2報)
  • 造船熔接工外来患者に見られる肝臓機能及びレ線所見に就て
  • 標準食設定の基礎
  • 上皮小体機能の鉛中毒に及ぼす影響に関する研究 第一編 上皮小体剔出によるカルシウム代謝障害と鉛代謝
  • 鉛筆製造工業の衛生学的研究 (第3報) 塗装作業環境の改善経過について
  • 急性乃至亜急性Benzidine中毒に関する研究 1)実態調査成績
  • 瀘紙塵埃計について(第4報)
  • ちらつき値の季節的変動について
  • Benzol中毒に関する研究 第2報 Acetone, Buty lacetate混在時のBenzol中毒
  • 鉛作業者の血清蛋白分屑に関する研究 第1編 γ1-Globulinの増加について
  • 全血比重とヘモグロビンとの関係 (特に健康者と鉛中毒貧血者の場合)
  • 上皮小体機能の鉛中毒に及ぼす影響に関する研究 第二編 上皮小体剔出時の鉛中毒症状と鉛代謝
  • 亜硫酸ガスの心電図に及ぼす影響に関する臨床的並に実験的研究 第4編 急性亜硫酸ガス中毒家兎に重曹を注射した場合の心電図並に血清電解質について
  • 急性乃至亜急性Benzidine中毒に関する研究 2)実験的研究(急性中毒実験)
  • 自転車Ergometerとその応用
  • 鉛筆製造工業の衛生学的研究 (第4報) 作業環境改善の塗装作業者に及ぼす影響
  • 高熱環境作業服に関する研究 -アルミナイズ防熱衣に就いて-
  • トリクロールエチレン中毒の研究 第1報 「トリクロールエチレン」使用者の身体的所見
  • 黒鉛による塵肺実験
  • 単作地東北農民の体液像に関する研究(第4部) 庄内農民の血液及び尿ビタミンC量と尿17-Ketosteroids 量との関係
  • 富士吉田市の家内工業たる機業に於ける従業女子工員の婦人科的疾患
  • 人体聴神経の被刺戟性に関する研究(第2報) 測定値の正常限界と難聴耳に於ける被刺戟性の変化
  • 主として心電図による珪肺者の心肺機能に関する研究
  • 亜硫酸ガスの心電図に及ぼす影響に関する臨床的並に実験的研究 第5編 慢性亜硫酸ガス中毒家兎に高濃度亜硫酸ガスを吸入せしめた場合の臨床症候,心電図所見並に血清電解質について
  • 鉛の捕集法について
  • 急性乃至亜急性Benzidine中毒に関する研究 3)実験的研究(亜急性中毒実験)
  • 塗装工の実態調査(第3報):易出血性に関する検討
  • Ditto印刷機による空気中メチルアルコールの発散とその防止
  • 所謂inactive hemoglobin(不活性ヘモグロビン)について (第3報)
  • 第31回日本産業医学会・日本産業衛生協会総会 昭和33年4月3日-5日 神戸医科大学(会長 松島周蔵)
  • けい肺の疫学的研究
  • 亜硫酸ガスの心電図に及ぼす影響に関する臨床的並に実験的研究 第6編 全編の総括
  • 急性乃至亜急性Benzidine中毒に関する研究 第4報 総括編
  • 単作地東北農民の体液像に関する研究(第5部) 高熱量,高食塩給与の影響に関する実験的研究
  • 二硫化炭素製造工場従業員の眼所見に就て (第2報)
  • 難聴者のスクリーニングを目的とする集団的聴力検査の一方法 -某軽金属精錬工場における難聴調査-
  • 耳栓(セレクトンK)の効果に関する実験的観察
  • ビタミンCと蛋白代謝との関係(III) 蛋白制限食及びアンモニウム塩添加食白鼡の尿中総窒素及びビタミンC含重への影響
  • 弗化物飲用による白鼠の骨の化学的性状の変化について
  • 通気抵抗記録装置について -呼吸保護具の研究(その4)-
  • エピコート樹脂とその硬化剤によって起った皮膚障害
  • 尿のスクリーニングテスト(磁性皿法)について
  • 職業性レントゲン線障害に関する研究 1.運動負荷による血液成分の変動
  • トリウム,セリウム精製工場における放射性物質の影響について
  • 実験的塵肺症に関する研究 頁岩,凝灰岩,石英粗面岩,及び変朽安山岩等の微細粉塵による組織反応について
  • 高熱重筋労働者の尿17-Ketosteroids量について
  • 汗中の17-Ketosteroids並にChemocorticoids排出に関する研究
  • 亜鉛熱に関する研究補遺 I. 貧血の成立機転 II.甲状腺と発熱との関係
  • 職業性レントゲン線障害に関する研究 2.血液成分に対するCystineの影響
  • ビタミンCと蛋白代謝との関係(IV) 蛋白制限食の白鼡尿中ビタミンC及び諸窒素成分排泄量に及ぼす影響
  • 某燐酸製造工場にみられた弗素障害について その1 作業条件
  • 某ゴム工場内PCPとり扱い作業者の健康に関する実態調査について
  • 某紡績工場女子従業員の交替制勤務とブリンカー値に就いて
  • 断層撮影像からみた珪肺結節像の散布様相
  • 北九州地区珪肺者の心肺動態について
  • 松尾硫黄鉱山における珪肺ならびに珪肺結核の推移に関する研究 (第1報) 第I編 珪肺と稼働年数
  • 松尾硫黄鉱山における珪肺ならびに珪肺結核の推移に関する研究 (第2報) 第II編 珪肺と自他覚症状
  • 筋肉労働者の循環血液量並びに細胞外液量に関する研究(第4報)
  • ビタミンCと蛋白代謝との関係(V) ビタミンC欠乏蛋白制限食がモルモットの尿中ビタミンC,諸窒素成分排泄量及び臓器中ビタミンC含量に及ぼす影響
  • 亜鉛の中毒に関する知見補遺 (I)
  • Paper Chromatographyによる汗中Corticosteroids 排出に関する研究
  • 松尾硫黄鉱山における珪肺ならびに珪肺結核の推移に関する研究 (第3報) 第III編 珪肺とレ線像
  • Silicoarthritisの1例について
  • 通気抵抗が呼吸のパターンに及ぼす影響 -呼吸保護具の研究(その5)-
  • ビタミンCと蛋白代謝との関係(VI) クエン酸アンモニウムによる食餌蛋白質の一部置換がモルモットの尿中ビタミンC,諸窒素成分排泄量及び臓器中ビタミンC含量に及ぼす影響
  • 亜鉛の中毒に関する知見補遺(II)
  • 鉛作業者の血清蛋白分屑に関する研究 第2編 Ca-EDTA投与の影響について
  • 銅鉱山製煉夫の労働衛生学的研究 第1報 労働の実態と調査の効果
  • 特殊高熱環境の人体に及ぼす影響に関する生化学的研究
  • 高温環境暴露に対する人体の生理的反応における性的差異
  • 船内騒音と乗組員の聴力について
  • 松尾硫黄鉱山における珪肺ならびに珪肺結核の推移に関する研究 (第4報) 第IV編 珪肺と心肺機能
  • 銅鉱山製煉夫の労働衛生学的研究 第II報 交替勤務についての考察
  • ビタミンCと蛋白代謝(VII) 白鼡のD-グルクロノラクトンからのV.C合成に対する蛋白制限食の影響
  • 肺換気能検査法としての死腔増加試験に関する研究
  • 有機酸摂取による尿成分の変化に関する研究 (クエン酸摂取が無機硫酸,無機燐に及ぼす影響について)
  • X線廻折作業者の放射線障碍について
  • 労研パ-ソナリティテストの標準化について
  • 松尾硫黄鉱山における珪肺ならびに珪肺結核の推移に関する研究 (第5報) 第V編 珪肺結核の推移
  • 銅鉱山製煉夫の労働衛生学的研究 第III報 主として亜硫酸ガス曝露の影響 (その1)肺機能 尿所見その他
  • 銅鉱山製煉夫の労働衛生学的研究 第III報 主として亜硫酸ガスの影響 (その2)血液所見
  • 放射性Aerosol発生装置について
  • イソシアネート(Isocyanates)急性中毒症状に就て
  • 亜鉛合金鋳型作業者の健診成績
  • 肺結核療養後の復職者の再悪化に関する観察並びにこれに基く復職基準の考察
  • 肺に於ける粉塵の組織内侵入 -その侵入門戸と侵入様式について-
  • 珪肺症に関する研究(第2報) X線廻折法による肺組織中に存在するα-quartzの測定
  • 松尾硫黄鉱山における珪肺ならびに珪肺結核の推移に関する研究 (第6報) 第VI編 全編の総括
  • 労研パ-ソナリティテストの研究 -弁別力,信頼度について-
  • 油槽船乗組員の原油障碍に就いて(第2報)
  • 黒球寒暖計の性能について
  • タイプ作業に関する一小観察
  • 本誌の新性格について
  • 日本における最低賃金制問題の基盤(その1)
  • 電気閃光値より見たる所謂「夜明け現象」の研究 第1報 タクシー運転手の疲労測定に見られたる所謂「夜明け現象」の確認に就いて
  • 栄養調査の方法に関する研究(第4報) 摂取栄養量および所要栄養量が食品の消費段階の如何なる点においてとらえられているかについての検討
  • ILOの議案となった「雇用の場所おける職業保健サービスの組織」
  • 粉塵の粒度分布測定法
  • 労働災害の一断面 -交替制度と災害-
  • 軟エックス線分割長期間照射のラッテに及ぼす影響について
  • 防音保護具の研究(第6報) -「防音耳覆」の検討-
  • 電気閃光値より見たる所謂「夜明け現象」の研究 第2報 看護婦夜勤者群にみられる「夜明け現象」の再確認に就いて
  • 実験的珪肺結核症に関する研究 遊離珪酸含有量多寡粉塵による実験的珪肺結核症の比較考察
  • 生産の機械化による労働者状態の変化について(1) -ダム築造における実証的研究-
  • 実験的肝障碍の状態に対するビタミンCの影響 四塩化炭素中毒による白鼡の肝障害における肝組織変化、尿中 V.C及び窒素排泄量並に臓器中V.C含量に対するビタミンC投与の影響
  • 労働が脊椎変形におよぼす影響に関する研究 第1報 職種による脊椎変形の差異
  • 機械化が労働量及生産性に及ぼす影響について
  • 単純性珪肺の進展に関するレ線学的考察 (珪肺の進展に関するレ線学的研究の第1報)
  • 珪肺症に合併した肺臓癌の6剖検例について
  • 鋳物工場の有害な発塵について -粉塵のコントロールに関する研究(第4報)-
  • 生産の機械化による労働者状態の変化について(2) -ダム築造における実証的研究-
  • 労働が脊椎変形におよぼす影響に関する研究 第2報 年齢並びに勤続年数による脊椎変形の増加におよぼす職種の影響
  • 労働が脊椎変形におよぼす影響に関する研究 第3報 作業姿勢並びに作業負荷が脊椎変形におよぼす影響
  • 放射性 Aerosol と呼吸保護具
  • 日本における最低賃金制問題の基盤(その2)
  • 海上における船舶の受ける日射量について
  • 生産の機械化による労働者状態の変化について(3) -ダム築造における実証的研究-
  • グロンサンの高温高湿下労働に対する効果
  • ペルシャ湾航路タンカー船員の血液および尿よりみた暑熱の影響について
  • 酷熱ペルシャ航路タンカーの機関員の二・三の生理機能について -高温度強健者及び弱体者の比較-
  • 組織と人間
  • 血液中の鉛量について I.鉛及び鉛定量上の妨害金属ビスマス,銅,亜鉛,鉄の全血中の生理値 II. 鉛作業者の全血中鉛量 (附)作業場の気中鉛量
  • プリビナの赤外線照射による眼障害に及ぼす影響について
  • 夜勤時のフリッカー値調査資料 (I) 電気事業関係
  • Flicker test 結果の判定の仕方(I)
  • 船員の栄養状態とその諸問題
  • Paper chromatogarphy による高熱重筋労働者の尿Corticosteroidsに関する研究
  • 某造船工場従業員の疲労に関する研究
  • 夜勤時のフリッカー値調査資料 (II) 交通運輸関係
  • 塵肺結核に於ける粉塵巣と結核の関係
  • 船員の労働と傷病に関する研究 第1報 船員の傷病率とその推移
  • 船員の労働と傷病に関する研究 第2報 経営規模並に職務内容との関係からみた船員の・傷病率
  • 栄養保持状態判定法としての尿補正濃度法の信頼性に関する試験 (栄養調査の方法に関する研究 第5報)
  • 酢酸エステル類の気中濃度測定について
  • 戦後の栄養と体格
  • 農業労働の合理化 -機械化の現状批判と在り方について-
  • 呼吸保護具の視野障害について -呼吸保護具の研究(その6)-
  • 船員の労働と傷病に関する研究 第3報 船員の身体資質と疾病
  • 船員の労働と傷病に関する研究 第4報 船員の住居環境並に栄養と傷病
  • 夜勤時のフリッカー値に関する資料 (III) 通信事業関係
  • 船員設備改善の傾向について
  • 水田単作地における動力耕耘機の利用に関する社会経済的考察(1)
  • 疲労の実態に関する生理学的研究(I) リンク教官の生理機能にみられる週間変動
  • 船員の労働と傷病に関する研究 第5報 船員の労働負担と傷病
  • 夜勤時のフリッカー値に関する資料(IV) 製造工業及び其の他
  • 労研情意生活しらべの結果と労働実態との対応について
  • 年齢と聴力-1954 Wisconsin Survey の紹介-
  • 有害物質の最大許容濃度について
  • 低濃度珪酸含有粉塵による塵肺実験
  • 高濃度珪酸鉱山における珪肺のX線学的研究 I. 第1編 断面的観察(第1報)
  • 水田単作地における動力耕耘機の利用に関する社会経済的考察(2)
  • 夜勤時のフリッカー値に関する資料 (V) 実験例によるもの
  • 作業環境の有害物測定
  • 振動工具による障害について(第4報) -各種振動工具の振動とその許容水準について-
  • S35標識二硫化炭素利用による二硫化炭素中毒についての研究(I) -S35標識二硫化炭素ガスの定量的操作,及び曝露装置について-
  • 高濃度珪酸鉱山における珪肺のX線学的研究 II. 第2編 連続的考察(第2報)
  • 夜勤時のフリッカー値調査資料 (VI) 総括,判定規準作成の試み
  • 公害問題の歴史(I) -通説衛生史(その22)-
  • 作業上の錯誤に関する諸研究の概観(I) 労働科学における問題点
  • 放射性Aerosolに対する呼吸保護具用濾層の効率 -放射能による汚染とその除去について(第7報)-
  • 珪肺結核症の間歇陽圧呼吸療法
  • 保育集団の大きさの問題 -その2 保育労働の立場から-
  • 電柱と農業労働との関係について -電柱敷地補償料(労力損のみ)算定資料-
  • 作業上の錯誤に関する諸研究の概観(II) 錯誤の発生機序について
  • 日本農業における労働生産性の停滞
  • PCPの毒性に関する研究 第1編 血液,尿及び諸臓器中よりのPCP回収実験
  • PCPの毒性に関する研究 第2編 Na-PCPの皮下投与による動物実験
  • 日本賃金学説小史 (I)
  • 蒸気機関車労働環境の実態とその改善に関する研究
  • 精神的能力の発達過程における変動について
  • 職業と成人病死亡
  • 芳香族ニトロアミド化合物中毒
  • 送・配電における柱上作業の筋電図学的研究とその一連続柱上作業時間の規制について
  • 全臓器大切片標本の作製とその染色法
  • PCPの毒性に関する研究 第3編 病理組織学的研究
  • 貧困階層の存在形態(上) -一地方都市での事例研究-
  • 粉塵対策について -粉塵のコントロールに関する研究(第5報)-
  • 実験的肝障害の状態に対するビタミンCの影響(III) -アンモニア中毒に対するビタミンC投与の効果-
  • 珪肺症に於ける肺内ガス混合に関する研究 (第1報 1回呼吸法)
  • 基礎代謝熱量に関する統計資料 附 所要栄養量と給与基準量との混同について
  • 貧困階層の存在形態(中) -一地方都市での事例研究-
  • 作業環境の有害物許容限界(恕限度)に関する資料 -ソ連(1959)・ACGIH(1959)・ICI(1958)の数値-
  • 労務管理の新しい方向
  • 農業における共同作業について -宮城県水田地帯における共同田植の事例-
  • 石綿肺症の実験的研究
    所謂粉塵職歴のない珪肺症の1例
  • 外航船舶用「食品類別荷重平均成分表」について (船員の食糧給与に関する研究 第1報)
  • 貧困階層の存在形態(下) -一地方都市での事例研究-
  • フランスの労働衛生行政
  • 労働負担の判定について
  • 社会経済的条件と農業労働過程との関係(1) 土地改良―耕地条件の変遷について
  • 練習船実習生の職業観について
  • 高濃度珪酸鉱山に於ける珪肺のX線学的研究 III. 第3編 珪肺と結核(第3報)
  • 水田単作地における1農婦の農業労働及び生活時間の構造(その1)
  • 外気温を考慮した冷房の至適温度に関する研究
  • 日本における最低賃金制問題(3)
  • 疲労の実態に関する生理学的研究(II) (パイロットの国内線飛行による機能体制の変化)
  • 呼吸ガス代謝に及ぼす一酸化炭素の影響に関する研究(第1報)
  • 珪肺症における肺内ガス混合に関する研究(第2報) ガス分布曲線
  • 高濃度珪酸鉱山における珪肺のX線学的研究 第4編 高濃度珪酸珪肺の進展過程
  • 日本賃金学説小史 (II)
  • 水田単作地における1農婦の農業労働及び生活時間の構造(その2)
  • エネルギー代謝よりみた労働の許容限界
  • 金属珪素製造電炉より発生する粉塵による塵肺実験
  • 呼吸ガス代謝に及ぼす一酸化炭素の影響に関する研究(第2報) 白鼡呼吸ガス代謝に及ぼす一酸化炭素長期曝露の影響
  • 筋肉労働者に於ける換気量正常値について
  • 高濃度珪酸鉱山における珪肺のX線学的研究 珪肺と合併結核との鑑別(第5報)
  • セメントタンカーにおける船員の急性障害について(臨床所見)
  • 水田単作地における1農婦の農業労働及び生活時間の構造(その3)
  • 視覚系各部のちらつき融合頻度の変動と脳賦活系との関連
  • 労研パーソナリティテストの研究(III) -質問項目の弁別度の検討について-
  • 中等濃度珪酸鉱山における珪肺及び珪肺結核の連続観察と剖検所見
  • 白鼠の性周期に及ぼす一酸化炭素の影響
  • 珪肺症及び珪肺結核症に於ける血中ヒアルロニダーゼ抑制物質の活性について
  • 運輸業労働者のエネルギー代謝
  • 一連続作業時間の研究について(1)
  • 二硫化炭素の測定について (ジエチルアミン硫酸銅法と小型吸収管の捕集能)
  • 看視作業に対するビタミンB1,チオクト酸の併合投与の効果についての研究
  • 初期珪肺に於ける肺門リンパ腺のX線学的研究
  • 安全なるベンゾール代用溶剤であるシクロヘキサンの血液像に及ぼす影響(1) 小企業型態のポリエチレン印刷工場における調査研究
  • 商品価値法則と賃金構造
  • 某中企業労働者の労働負担について
  • 作業方式の変更に関する集団力学的調査 -ある電話局における-
  • 産業モラールの心理学的研究 -その理論的・実証的解明と批判-
  • 非筋的作業者と筋的作業者とのドナジオ値に関する2,3の知見
  • 実験的肝障害の状態に対するビタミンCの影響(II) -油井原油中毒に対するビタミンC投与の効果-
  • 安全なるベンゾール代用溶剤であるシクロヘキサンの血液像に及ぼす影響(2) ラッテによる実験的研究
  • 一連続作業時間とフリッカー値の変動について
  • 至適冷房温度の生化学的研究(予報)
  • 規制作業と自由作業について 追随作業とBelt-conveyer作業の実験的研究
  • 各種粉塵による塵肺ならびに塵肺結核の実験的研究
  • 表面活性剤の塵肺予防効果に関する実験的研究
  • 日本人の米食
  • 気中窒素酸化物の測定について(第1報)
  • 石綿小体の研究
  • 某造船所における意見調査
  • 一連続作業時間の研究について(II)
  • T.N.T.中毒に関する労働衛生学的研究
  • 実験的肝障害の状態に対するビタミンCの影響(第4報) p-Dimethyl amino azo benzene (DAB)中毒に対するビタミンC投与の効果
  • 日本賃金学説小史(III)
  • 官営富岡製糸所の頃 -通説衛生史(その23)-
  • 船員における環境とパーソナリティ
  • 脱線維乾燥血液チロシン法によるウロペプシンの定量法ならびに生体負担の判定に対する応用
  • 精神々経性作業時の血液2,3有機成分におよぼすチオクト酸投与の影響
  • 日本賃金学説小史(IV)
  • 農村における寄生虫駆除実施の反省
  • 振動工具による障害について
  • 栄養と体格,体力に関する研究(第1報) 収入と体格との関係について
  • ホースマスクの適当な送気量について -呼吸保護具の研究(その8)-
  • 睡眠不足が血清コレステロールおよび血中還元グルタチオン濃度におよぼす影響について
  • 鉱山労働の歴史(I)―珪肺小史― 通説衛生史(その24)
  • 交通諸条件と自動車操縦者の心身反応に関する研究 自然的交通状態における自動車操縦者の心身反応に関する研究 第2篇
  • 船員の食料給与に関する研究 第1報 -経営規模別にみた食料消費構造について-
  • 発育に対する肝油長期間服用の効果についての研究 栄養と体格・体力に関する研究 第2報
  • 日本賃金学説小史(V)
  • ペルシャ湾航路タンカーにおける飲料水の衛生について
  • 内航船舶用「食品類別荷重平均成分表」について (船員の食糧給与に関する研究 第2報)
  • 婦人労働保護法規の医学的批判(I) 重量物取扱いについて
  • 高低温曝露の胃液分泌と胃の排泄運動機能に及ぼす影響について
  • 精神的ならびに肉体的労働と尿中アドレナリンおよびノルアドレナリン排泄の態度とに関する研究(第1報) 尿中アドレナリンおよびノルアドレナリン定量法の検討
  • 船員の食料給与に関する研究 第2報 -船員の食文化について-
  • 放射能による汚染とその除去について(第8報) 放射能によって汚染した衣服から起る空気汚染について
  • 航空管制官の疲労自覚症候
  • 静的疲労について -オートメーションでの疲労問題-
  • 航海士の夜間視に関する研究 第1報 航海当直員の暗順応の阻害状況について
  • 気中窒素酸化物の測定について (第2報)
  • 社会経済的条件と農業労働過程との関係 (2) 農業労働過程の変遷について
  • 農民の労働年齢
  • 日本の都市騒音
  • 水田単作地における一農家の生活時間の構造 -主として"自給"を中心として見たる-
  • 和文タイプライターの人間工学的研究(1)
  • 社会経済的条件と農業労働過程との関係(3) 耕地条件と労働過程との関連性
  • 小型鋼船の船員設備と環境の実態 第1報 居室について
  • 4組三交替勤務制における労働負担調査の一例
  • 機械化が労働量および生産性におよぼす影響について
  • 統計会計機穿孔作業に関する研究(I) 作業時間・休憩時間について(1)
  • 和文タイプライターの人間工学的研究(2)
  • 社会経済的条件と農業労働過程との関係(4) 土地改良の農家への影響
  • 小型鋼船の船員設備と環境の実態 第2報 衛生設備について
  • 労働者状態の窮乏化の法則について
  • 遠航油槽船乗組員に発生する衣類の青色斑点状汚染について
  • 過去10カ年間における本研究所の研究 <労研創立40周年記念特集号>
  • 船員労働力の動向
  • 交通量の大きな市街地の大気汚染
  • CS2 曝露作業者の呼気濃度測定による環境濃度の評価に関する研究
  • 白米および小麦粉がラッテの尿中ビタミンC量におよぼす影響について
  • マツダタイプ作業の研究(I) -日間変動について-
  • チェコ・スロバキアにおける産業衛生研究の紹介(その一)
  • 農民の栄養状態に関する文献的研究
  • じん肺X線像と病理解剖所見 (全肺大切片標本による対比)
  • 小農経営の下における水稲作労働 -関東平野南部における一農家の実態-
  • マツダタイプ作業の研究(II) -一連続作業時間について-
  • 有害物の許容限界値
  • チェコ・スロバキアにおける産業衛生研究の紹介(その二)
  • 米俵の労働科学的批判
  • 慢性ベンゼン中毒白ねずみに対するビタミンB2またはB6投与の効果ならびに塗装工場における調査結果について (職業性中毒と各種栄養素代謝についての研究 第2報)
  • 戦前日本における食糧消費構造の発展
  • チェコ・スロバキアにおける産業衛生研究の紹介(その三)
  • 作業環境の有害物測定法
  • 労働衛生技術論によせて
  • 環境気温の痛覚に及ぼす影響
  • キレート試薬による尿中硫酸の定量法ならびにベンチジン法との比較
  • 中小企業労働者の労働負担調査の一事例
  • 交代制編成の現状
  • 最近における労働者の生活時間構造(その1)
  • 思考と動作の干渉に関する研究(第1報)
  • 歩行,運搬のエネルギー代謝に関する研究(第1報 無雪期)
  • 船体の振動と乗心地について
  • 病理学領域に於ける塵肺研究
  • 外気温を考慮した冷房の至適温度に関する研究(軽衣を着用した場合) 第I部 直腸温,皮膚温,循環機能の変動について
  • 最近における労働者の生活時間構造(その2)
  • 家族構成と食糧消費
  • モラール調査について
  • 振動による手背皮膚温の変動
  • 最近における労働者の生活時間構造(その3)
  • 田植作業における労働時間調査の結果
  • 年賀郵便物区分の作業時間に関する実験的資料
  • 船の飲料水の汚染について
  • 歩行,運搬のエネルギー代謝に関する研究(第2報 積雪期)
  • 最近における労働者の生活時間構造(その4)
  • 統計会計機穿孔作業に関する研究(II) 作業時間・休憩時間について(2)
  • 白米および小麦粉が尿中ビタミンC量におよぼす影響について(第2報) モルモットおよびヒトについての実験
  • 労働者の疲労とTTFD
  • 一連続作業時間と休憩時間についての諸研究の概観 -1950年までの研究-
  • 至適温度の季節変動に関する研究(第1報) -女子軽作業者における温熱感,快適度および罹病率と温熱条件の関係-
  • 規制作業におけるPerformanceについて(1)
  • 最近における労働者の生活時間構造(その5)
  • 小規模織物・縫製工場の労働時間と休憩制
  • 栄養状態から見た都市低所得階層の諸問題
  • 看視作業に対するγ-アミノ酪酸投与の効果に関する研究
  • 最近における労働者の生活時間構造(その6)
  • 船酔いに関する研究(第1報)
  • 大都市・大工場労働者の生活水準について
  • 四フッ化エチレン樹脂の分解生成物について -テフロンテープ加熱時の問題-
  • 第4回ILO/WHO協同職業保健委員会について
  • 非規制作業における時間と作業量の規準について
  • 労働とUropepsin排泄に関する研究(I)
  • 筋疲労時の表面筋電図の周波数分析
  • 船酔いに関する研究(第2報)
  • 私鉄従業員の労働負担についての調査
  • 日本の大気汚染の現状と問題点
  • 高熱作業者における高度発汗が血清蛋白濃度とその分画値および尿蛋白におよぼす影響について
  • 肝油長期服用の発育に及ぼす効果について (栄養と体格体力に関する研究 第3報)
  • 精神的ならびに肉体的労働と尿中アドレナリンおよびノルアドレナリン排出の態度とに関する研究(第2報) 尿中アドレナリンおよびノルアドレナリン排出量と尿量との関係について
  • 石炭輸送船における爆発事故の一事例 -船艙内のメタン発生と酸素欠乏-
  • 労働時間と賃金
  • 大気汚染測定用簡易移動ステーションについて -東京都内における測定の実際-
  • 規制作業におけるPerformanceについて(2)
  • 精神的ならびに肉体的労働と尿中アドレナリンおよびノルアドレナリン排出の態度とに関する研究(第3報) 中等労作による尿中アドレナリンおよびノルアドレナリン排出の態度について
  • 農繁期季節労務者に関する調査報告(1) -岡山県南部平坦水田地帯における需給関係-
  • 水稲作における収穫労働過程の機械化
  • 最近における食糧消費構造の研究 (I)
  • 精神的ならびに肉体的労働と尿中アドレナリンおよびノルアドレナリン排出の態度とに関する研究(第4報) 看視作業による尿中アドレナリンおよびノルアドレナリン排出の態度について
  • 疲労に対するアスパラギン酸塩投与の効果について(第1報) エルゴメーター負荷後の疲労反応に対する影響
  • 船舶用スケーリングマシンによる錆落し作業にともなう障害について
  • 鉱山労働の歴史(II)-友子同盟- 通説衛生史(その25)
  • 工場騒音と職業性難聴の労働衛生
  • 慢性二硫化炭素中毒に対するアミノ酸投与の影響について (職業性中毒と各種栄養素代謝についての研究 第3報)
  • 大気中粒状物測定用の自動記録イムパクター(労研式イムパクター)について(第1報)
    事務機械の騒音について
  • ネズコによるアレルギー性上気道障害 第1報 疾患の発見と検索
  • 疲労に対するアスパラギン酸塩投与の効果について(第2報) 高圧濾紙電気泳動法によるアスパラギン酸塩の家兎血中濃度に関する研究
  • ACGIH,1962年の有害物許容濃度
  • 機械化による労働強度の変化が労働時間,実働率に及ぼす影響について
  • 日本における食糧消費構造の研究(2)
  • 農村青年の生活時間構成における季節変化 -生活時間調査法に関する方法論的考察(1)-
  • ネズコによるアレルギー性上気道障害 第2報 ネズコによる気管支喘息の症例
  • ペルシャ湾航路タンカー乗組員の訴える倦怠感について
  • 製糸労働者の労働と生活(1) -生活時間調査結果-
  • 血圧降下剤(レセルピンN-カルボベンジルオキシ-1-グルタミルコリンクロライド複合剤)の試用成績について
  • 作業環境有害物の許容濃度について
  • 至適温度の季節変動に関する研究(第2報) -足冷感,発汗,局部温感と温熱条件との関係-
  • 金属鉱山の珪肺剖検症例
  • 単純な手の運動の制御機構の分析(1)
  • 粉塵の許容濃度について -各国の許容濃度と許容濃度の考え方-
  • 交替勤務制が食事に及ぼす影響についての統計的研究(第1報) -食事時刻に及ぼす影響-
  • 濾紙塵埃計について(第5報) -Optical Densityと粉塵重量-
  • 水田単作地における一農家の水稲作の投下労働時間の分析
  • Vigilance Taskに関する2,3の問題
  • 精神緊張に関する生化学的研究(第1報)
  • 日本における食糧消費構造の研究(3)
  • キイ・パンチャーの身体疲労部位の訴えについての調査資料
  • 船員の健康教育
  • 船員の食料給与に関する研究 第3報 -船員の食欲と食残について-
  • 農家の生活時間構成にみられる力動的側面 生活時間調査法に関する方法論的考察(2)
  • 製糸労働者の労働と生活(2) -意見調査結果を中心として-
  • 労働衛生学が他の諸科学ことに工学に期待するもの
  • 大気汚染測定用Air Samplerの検討
  • アルキルベンゼンスルホン酸ソーダの尿中排泄
  • ポリウレタンフォーム製造工程の労働衛生学的研究
  • 船員家族の現状(第1報) -同居について-
  • じん肺症の病理と病因
  • 外気温を考慮した夏季の冷房の至適温度に関する実験的研究(第3報) -暴露時間の影響について-
  • 有害物許容濃度資料(1) アメリカ規格協会編・標準許容濃度
  • 日本の高温労働 ―熱中症小史― 通説衛生史(その26)
  • 職域給食における調理作業員数と給食数との関係について -集団給食に関する研究(第1報)-
  • 労働とUropepsin排泄に関する研究(II) -長期夜勤継続におけるUropepsin排泄について-
  • 競技選手の疲労に対するThiamine Tetrahydrofurfuryl Disulfide (TTFD)の大量投与効果について
  • 農業における運搬労働の問題
  • ペンタクロルフェノール(PCP)の測定について
  • ネズコによるアレルギー性上気道障害 第3報 ネズコおよびその他の木工用木材の粉塵による上気道障害の調査
  • 船員家族の現状(第2報) -居住地について-
  • プロセス・オートメーションと労働負担とくに計器監視作業と電解質代謝について
  • じん肺者の心肺機能検査に関する基礎的研究
  • ネズコによるアレルギー性上気道障害 第4報 予防と治療
  • 集団給食なかんずく産業給食に関する考察(第1報)
  • 気中オゾンの測定について 第1報 フェノールフタリン法の検討
  • 果物の消費構造(第1報)
  • 船員家族の現状(第3報) -働く妻の実態-
  • 戦後の研究を省みて
  • 機関誌「労働科学」40巻をむかえる
  • 「労働科学」分類別総目録 第1巻(1924年)~第39巻(1963年)
  • 暉峻義等博士と労働科学のあゆみ -先生朝日賞受賞に際して-
  • 作業環境有害物の許容濃度について(第1報)
  • 果物の消費構造(第2報)
  • 軽作業者の休憩時間,休日の利用法
  • 弾性値からみた果実消費動向
  • 船員家族の現状(第4報) -住居の種類について-
  • 作業場の騒音
  • 果物の消費構造(第3報)
  • 重金属除去剤 Ca-EDTA の経口投与について
  • 事業場で使用される診療用,工業用X線,X線回折、電子顕微鏡の漏洩および散乱X線について
  • 作業環境有害物の許容濃度について(2)
  • 職域給食における調理場施設と給食数との関係について -集団給食に関する研究(第2報)-
  • 筋疲労回復に関する研究
  • 気中酸素の測定について -I.北川式検知管 II.試料空気の捕集-
  • ACGIH,1963年の許容濃度
  • 労働者家族の外食実態(第1報)
  • 酸化窒素(NO)
  • 規制作業に関する実験的研究 第1報 実験的作業の現象的結果
  • 規制作業に関する実験的研究 第2報 現象の時間的変動
  • 至適温度の季節変動に関する研究(第3報) -機械化事務作業者における温熱感快適度と温熱条件との関係-
  • 初期の能力水準の一凾数としての精神運動遂行
  • 労働者家族の外食(第2報)
  • 疲労に対するアスパラギン酸塩の臨床効果
  • 運搬作業のエネルギー代謝について
  • Ca-EDTA投与の臓器中重金属への影響
  • じん肺病変の分類とじん肺有害度
  • 溶接工塵肺結核の切除肺の検討
  • 通勤時間と外食・欠食
  • 軽作業者の冷房の至適温度について
  • 外気温を考慮した夏季の冷房の至適温度に関する実験的研究(第4報) -軽作業の至適温度-
  • 至適温度の季節変動に関する研究(第4報) -機械化事務室の温熱条件と休業率,疾病罹患率-
  • 女子学生における生理的周期の心身に及ぼす影響(その1) 主として生理的な面
    賃金の地域間較差とその規定要因
  • じん肺組織内の粉じんに関する研究 第1報 大切片標本X線回折法について
  • 農業労働能力に対する一考察
  • 船舶の居住性能
  • 大気中粒状物測定用の自動記録イムパクター(労研式イムパクター)について(第2報)
  • 学校給食における調理作業員と給食数との関係について -集団給食に関する研究(第3報)-
  • 尿中馬尿酸の測定について―Hypobromite法
  • 労働科学からみた労働時間短縮問題
  • 女子労働とパートタイム(第1報)
  • 女子労働とパートタイム(第2報)
  • 産業給食における調理の作業能率および設備について -集団給食に関する研究(第4報)-
  • 二酸化窒素測定法の検討
  • 特殊検診とその背景
  • 高熱作業者における高度発汗が電解質および17-hydroxycorticosteroids 代謝におよぼす影響について
  • 有機じん肺の一剖検例(線香肺)
  • 大・小企業における労使関係
  • 有害物許容濃度資料(2) Cookリストと国際許容濃度
  • 死亡率からみた船員の労働について
  • 長期夜勤継続に関する生化学的研究(第1報) -17-OHCS排出態度並びに尿Na/K,Cl/Na比に及ぼす影響について-
  • ホースマスクの防塵効率からみた適当な送気量 -呼吸保護具の研究(その9)-
  • 従業員態度への労使の「期待尺度」について
  • 農民の摂取栄養についての年間調査(第1報)
  • 一労働者の運ぶ最大許容重量について(1)
  • 全身振動による影響,障害
  • 外航船乗組員の職務分担からみた生活時間の較差と変動(第1報)
  • 監督層と部下の意見からみたリーダーシップの一側面
  • 外航船乗組員における労働負担(1)
  • 連続選択反応時間測定装置の試作について(1)
  • 一労働者の運ぶ最大許容重量について(II)
  • 冷房の至適温度に関する研究(第5報) -筋労作の至適温度について-
  • 農民の摂取栄養についての年間調査(第2報)
    社会主義と労働安全 -ソヴェトとチェコスロヴァキアを中心に-
  • 家内労働と労働者家族
  • いわゆる給食センターの問題点とその発展の方向
  • 長期夜勤継続に関する生化学的研究(第2報) -尿Na/K比およびCl/Na 比の食後パタンの水準に及ぼす影響について-
  • 外航船乗組員の職務分担からみた生活時間の較差と変動(第2報)
  • 農民の摂取栄養についての年間調査(第3報)
  • ACGIH, 1964年の許容濃度
  • 溶接工肺の病理とその有害性
  • 暴露粉塵測定用の労研式個人サムプラーについて(第1報)
  • 製糸労働者の労働と生活(3)
  • 環境の空気イオンの諸問題
  • 気中オゾンの測定について 第2報 フェノールフタリン法によるオゾンの測定例
  • 船員家族の現状(第5報) -子どもの教育について(1)-
  • 軽作業の負担 -現場調査の問題-
  • わが国における都市・農村の物価差について (一つの試算)
  • 事務機械の騒音について(第2報) -ついたてによる防音-
  • 当研究所所蔵のゲッチンゲン医書文庫について(その1)
  • 労使へのいわゆる「二重忠誠論」批判
  • 自覚症状調査における訴え率の規準について
  • じん肺組織内の粉じんに関する研究(第2報) X線回折法による肺組織内粉じんのα-石英定量法について
  • 船員家族の現状(第6報) -子どもの教育について(2)-
  • 油脂およびそのミストについて
  • エネルギー代謝率の恒常性に関する研究
  • 女子労働の現状とその問題点(第1報) -毛織物中小企業の女子労働者(1)-
  • 女子学生における生理的周期の心身に及ぼす影響-(その2)主として心理的な面-
  • 自動車排気と大気汚染
  • 大気汚染物の建築物内への侵入について
  • 亜硫酸ガスの大気中酸化について
  • 女子労働の現状とその問題点(第2報) -毛織物中小企業の女子労働者(2)-
  • 家事労働の研究
  • 船員の体格と機能について
  • 騒音計による騒音の簡便な評価
  • 従業員態度への労使の「予測尺度」について
  • 当研究所所蔵のゲッチンゲン医書文庫について(その2)
  • 当面の労働災害防止対策について
  • じん肺における大切片標本上の粉じん巣病変の定量化(反射率測定の応用)
  • 長期トルエンガス暴露白ネズミに対するビタミンB2 またはパントテン酸投与の効果について (労働環境と栄養に関する研究 第1報)
  • 船内冷房が船員の生体に及ぼす影響について
  • 当研究所所蔵のゲッチンゲン医書文庫について(その3)
  • 船員の労働災害
  • 跳躍反応時間の年齢推移
  • 産業給食における食券制度とその関連事項 -集団給食に関する研究 第5報-
  • 産業衛生より見た工場災害の原因について -陸軍造兵廠火工廠の資料(昭和4~7年)をもとにして-
  • 当研究所所蔵のゲッチンゲン医書文庫について(その4)
  • 高温労働とその対策 付:日本の高温労働関係文献集
  • 膝蓋腱反射いき値法による現場調査の規準について
  • 外航船乗組員における労働負担(2)
  • O-Benzoylthiamine disulfide とL-アスパラギン酸塩の併用による疲労抑制効果について
  • 蛋白質の栄養価とその考え方の発展
  • 検査法の信頼度に関する研究 -知能指数の分散の等質性について-
  • 病理学的肺気腫とその測定法
  • 連続選択反応時間測定装置の試作について(II)
  • じん肺とじん肺結核,およびその他の合併疾患の診断上の問題について
  • 単純な手の運動の制御機構の分析(2)
  • 至適温度の季節変動に関する研究(第5報) -銀行の温熱条件の季節変動-
  • 自動化船運航をめぐる技術的問題
  • 濾紙塵埃計について(第6報)
  • 慢性二硫化炭素中毒症 Encephalovasculopathia sulfocarbonica (Vigliani)の一剖検例
  • 炭鉱労働者の生活時間 -一中小炭鉱における事例調査-
  • 当研究所所蔵のゲッチンゲン医書文庫について(その5)
  • 疲労と労働の生体負担の生化学的側面
  • 食後の時間経過に伴う尿Na/K,および Cl/Na当量比の成因に関する実験的研究 -食餌摂取に伴う門脈,肝静脈および耳動脈血電解質濃度の変化について-
  • 砒化水素中毒症の一剖検例
  • 有料道路ならびに地下駐車場料金徴収所の自動車排気による空 気汚染
  • 当研究所所蔵のゲッチンゲン医書文庫について(その6)
  • 研修場面と女子の「情意不安」 -場面変化が個人の情緒的緊張に及ぼす影響について-
  • 腰痛症の考察
  • 炭素系じん肺のX線像と肺機能
  • 農業における労働過程の合理化に関する研究 第1報 横手盆地,礪波平野における水稲作作業慣行の現状
  • 某ガラス工場の原料調合場の粉塵に対する工学的対策の効果
  • Performance Index について
  • 土木労働の現況 -地下鉄工事の一現場において-
  • 当研究所所蔵のゲッチンゲン医書文庫について(その7)
  • 水銀中毒の歴史 -通説衛生史(その27)-
  • 炭鉱労働者の労働・生活と意見(I) -労働災害問題を中心にしたアンケート調査の分析-
  • 遠洋まぐろ漁船船員の傷病について
  • 小農経営における水稲直播栽培について
  • 作業上の誤謬に関する症例研究
  • 放射性Aerosolに対する濾層の効率
  • 船員給食における高速凍結乾燥食品の試供結果
  • 局所振動障害としての職業性レイノ-症候群
  • 事務機械の騒音について(第3報) -模型実験によるついたての防音効果-
  • 当研究所所蔵のゲッチンゲン医書文庫について(その8)
  • イギリス・フランス・アメリカ合衆国における炭鉱労働災害史概説
  • 尿微量蛋白の新定量法およびエネルギ-代謝率と尿蛋白排泄量との関係
  • 当研究所所蔵のゲッチンゲン医書文庫について(その9)