公益財団法人 大原記念労働科学研究所
公益財団法人
大原記念労働科学研究所
The Ohara Memorial Institute for
Science of Labour

お知らせNews

労働の科学
Vol.80 No.1【芸能従事者の働き方を考える】を発行しました。
労研からのお知らせ
夏季休業のお知らせ
労研からのお知らせ
本部移転のお知らせ
セミナー・イベント
大原記念労働科学研究所セミナー 職場のメンタルヘルス・ケア 「コンパッションから職場の「やさしさ」を育む方法を考える」
労研からのお知らせ
104回目の創立記念日を迎えて
労働の科学
Vol.79 No.12【誰もが生き生き働き続けるために⑵】を発行しました。
労働の科学
Vol.79 No.11【「働き方の未来を50人が読む」第4回調査報告】を発行しました。
虫・鳥・労働科学の目
「働き方の未来を50人が読む」調査
労働の科学
Vol.79 No.10【よりよい職場環境づくりに取り組む 企業の力⑶】を発行しました。
労働の科学
Vol.79 No.9【デジタル化時代の働き方を考える ⑶】を発行しました。
セミナー・イベント
春の維持会サロン 「人手不足」「人材不足」は10年後にはどうなるのか? -「働き方の未来を50人が読む」調査結果から-
単行本
私の証言 *(完売)を発行しました。
労働の科学
Vol.79 No.8【労研を支えた人たちの群像(その3)】を発行しました。
セミナー・イベント
大原記念労働科学研究所セミナー ワークショップ 「高齢労働者の心身機能の変化を知って職場で取り組みたいこと」
セミナー・イベント
大原記念労働科学研究所セミナー 障がい者の「成長機会」を提供できる職場にするために
労働の科学
Vol.79 No.7【医療現場が変わる,医療を変える】を発行しました。
セミナー・イベント
大原記念労働科学研究所セミナー 2024 グローバルビジネスにおける安全衛生の動向と企業の役割 ‐南アジアにおけるILO技術協力の経験から‐
労研からのお知らせ
新年のご挨拶
労働の科学
Vol.79 No.6【障がい者のキャリア形成を支援する】を発行しました。
セミナー・イベント
大原記念労働科学研究所セミナー 2024 「大谷翔平」時代の人材育成―労働科学と社会科学―
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17