セミナー・イベントSeminar
当所の設立目的と事業に理解をもち協力・支援する企業・団体と個人からなる維持会があります。
会員には、月刊誌「労働の科学」の配布、セミナーへの参加、図書館・情報サービスセンターの利用、社内研修の依頼、委託による調査・研究、指導・相談の利用などの特典があります。
セミナーでは、人事・労務・安全衛生・職場改善にすぐ役立つ情報・データを提供しています。
とくに、職場快適化、人間工学的改善、安全システム、エラー防止、メンタルストレス予防、勤務制改善などの最新研究を応用したテーマに力点をおいています。
講義だけではない、グループワーク主体の参加型のセミナーも多数あります。
1年間に約10回のセミナーを予定しております。維持会員様はもちろんのこと、一般の方も参加いただけます。
維持会員様は、一部の特別セミナーを除き、無料です。有料の特別セミナーの場合でも、優待料金となります。
開催スケジュール
-
高年齢労働者を戦力化!健康経営セミナー
-
- 日時と会場
-
2025年10月16日(木) 15:00~17:00
TOKYO TORCH 常盤橋タワー10階 東京海上日動火災保険株式会社カンファレンスルームB
対面+オンライン (事前申込み予約制)
<定員 対面40名 オンライン100名 (先着順)>
- 概要
-
高年齢労働者の健康管理と安全を守るのは企業の責任であると同時に、健康経営の重要な柱です。
少子高齢化が進む中、シニア人材の活躍は持続可能な経営戦略に直結します。
本セミナーでは、高年齢労働者の健康課題と安全対策をテーマに、専門家をお招きし、最新の知見や具体的な取り組み事例をご紹介いたします。
大原記念労働科学研究所と株式会社メディアラートの共催にて開催します。
今回は、オンライン(zoom)と対面(会場:東京都千代田区)のハイブリット開催となります。ご確認の上お申込み下さい。
-
大原記念労働科学研究所セミナー 職場のメンタルヘルス・ケア 「コンパッションから職場の「やさしさ」を育む方法を考える」
-
- 日時と会場
-
2025年8月28日(木) 14:00~16:30
TKP新宿カンファレンスセンター(新宿区西新宿)
対面+オンライン オンデマンド配信あり(事前申込み予約制)
- 概要
-
「コンパッション」とは、自分や他者の苦しみを理解し、それを和らげようとする関わりのことです。「コンパッション」「セルフ・コンパッション」は、いま最も注目されるメンタルヘルスのテーマの1つで、心理的な苦痛を軽減させることが多くの研究で明らかになっており、職場への応用も進んでいます。本セミナーでは、職場でコンパッションを育むための基本的な考え方について学ぶとともに、「より良い職場づくり」に役立つメンタルヘルス・ケアを職場で実践するための重要なポイントについて、具体的に考えていきます。
-
春の維持会サロン 「人手不足」「人材不足」は10年後にはどうなるのか? -「働き方の未来を50人が読む」調査結果から-
-
- 日時
-
2025年3月31日(月)15:45~17:15
オンラインにて開催いたします。
- 概要
-
多くの業界で「人手不足」、「人材不足」が問題になっていますが、改善の兆しはなか なか見えません。
10年後を見据えて現在から取り組みたいこと将来構想など、それぞれの職場の状況も共有し合いながら未来志向で働き方を考える会にしたいと思います。

